このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Rails4 + TypeScript + AngularJS + slimで 快適開発環境構築!最短でSPA環境作成。

Ruby

2016.02.20

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

railstop

最近は何かと、iphoneアプリにはまってまして、久々にwebの方も書こうかと。

いやぁ。しかしRailsは便利ですね。

何かと話題のRuby on Rails。

Ruby on Railsを利用すると、サクッと、DBや、webサービスも作れるし、前に比べるとwebサービスなどの制作の敷居も下がったのではないかと。

しかしながら、Ruby on Railsのデフォルトで用意された、view helperやcoffeescriptでフロントを作成しようとすると、どうもインタラクティブなUIを作ろうとしても、効率が悪かったり、やや強引な設計になったりしませんか。

という事で、RailsにはAPIを返すだけ(極端に言うと)にし、フロントエンド(viewの作成)はAngularJSを用いてSPA化し、TypeScriptでより保守性を高め快適な開発環境を構築しようではないですか。

(何かと、TypeScript +AngularJSが鉄板化して来てる感じ。)

といった感じで、図で書くと以下の様な設計になります。

こうなっているのを

aaa

新たにこうしていきます。

mv

 

開発環境

Rails 4.2.4

angularjs-rails 1.4.8

typescript-rails 0.5.0

slim-rails 3.0.1

 

TypeScript

まず最初にTypeScript。

TypeScriptは所謂、AltJSの一つで、2016年のAltJSトレンドランキングでぶっちぎりの1位を進んでいますので、多くの方が利用されているかと思います。

スクリーンショット 2016-02-20 14.17.50

参考URL

http://www.buildinsider.net/web/popularjslib/2016

RailsでもTypeScriptを使いたい!!

TypeScriptに慣れている方はやはりそう思いますよね。。

安心してください。履いています。

typescript-railsなるものがきちんとありますので、Ruby on Railsでも問題なく、TypeScriptは使えます。

github

https://github.com/typescript-ruby/typescript-rails

日本人のFUJI Goroさんがメンテナーとして活動されていますので、是非頑張っていただきたいです><

こちらをgemfileに追加しましょう。

gem 'typescript-rails' '~> 0.5.0'
bundle install
ファイル作成

TypeScriptのファイル作成に関しては、「◯◯.js.tsファイル」を作成する事によってtsファイルが自動で読み込まれ、JavaScriptファイルにコンパイルされます。

app/assets/javascripts/◯◯.js.ts

module Hoge {
    class HogeModel {
        public hoge:string = "hoge";
    }
}

rails s で、railsサーバーを起動するとJavaScriptファイルにコンパイルされています。

コンパイル後

var Hoge;
(function (Hoge) {
    var HogeModel = (function () {
        function HogeModel() {
            this.hoge = "hoge";
        }
        return HogeModel;
    })();
})(Hoge || (Hoge = {}));

言うまでもないかも知れませんが、TypeScriptは静的型付け言語です。

なので、定義なしのその他のJavaScriptライブラリのオブジェクト等をTypeScript内で利用しようとするとコンパイルエラーが発生し、コンパイルを行うことが出来ません。

その際は、以下からライブラリに適した定義ファイルをダウンロードし、、プロジェクトに定義ファイルを追加しましょう。

大概のものはこちらで揃います。

github

https://github.com/DefinitelyTyped/DefinitelyTyped

jqueryを使おうとしても、定義ファイルを読み込んでいない状態だとエラーで画面すらも表示してくれませんね。

 

reference pathに追加しましょう。

/// <reference path="typings/jquery.d.ts" />

これで、reference pathを追加した、TypeScript内でjqueryも利用できる様になります。

TypeScriptを用いることによって、コンパイル前にエラーが出ますので、より強固なフロントとなりますので、フロントエンドの保守性を高めていきましょう。

 

AngularJS

こちらも説明は不要かもしれませんが、AngularJSはMVVMフレームワークでこちらも、トレンドランキングでぶっちぎりの1位を進んでいますので、多くの方が利用されているのでしょう。

スクリーンショット 2016-02-20 14.21.21

参考URL

http://www.buildinsider.net/web/popularjslib/2016

AngularJSは、バージョン2もベータではありますが、配布されていて、そちらを使っても良いのですが、今までとは記述など全く異なり、別フレームワークになっている印象ありなので、1.4.8を利用します。

最近、1.5がリリースされましたが、とりあえず1.4.8で。

ダウンロードして読み込むのもいいのですが、Rails wayの沿って、こちらもGemfileに追加するのが良いでしょう。

gem 'angularjs-rails'
bundle install

app/assets/javascripts/application.js にrequireで追加。

app/assets/javascripts/application.js

//= require angular

 

rails s でrailsサーバーを起動。

これでもうAngularJSが利用できます。

Railsだから記述が異なる。って事は無いのですが、viewテンプレートに「Haml」や「Slim」などを利用していると記述の仕方に戸惑いますよね。(自分だけかな)

haml

%div{'ng-controller' => 'MainCtrl'}
  %ul
    %li{'ng-repeat' => 'item in items track by $index'}
      {{item}}

slim

div ng-controller = 'MainCtrl'
  ul
    li ng-repeat = 'item in items track by $index'
      | {{item}}

そうでもないか。

属性も含めようとすると、こんな感じになりますかね。

slim

li*{:draggable => :true} ng-repeat="item in itemList track by $index"

また、slimで値のないディレクティブを作成しようとすると、おかしな事になりますので空文字を与えると良いかと思います。

 
slim

div hoge

これだとさすがにダメですので、

div hoge=""

とするか、

.div*{ 'hoge' => '' }

で、ディレクティブの定義は行えるかと思います。

 

Rails

最後はRais側。

アセットパイプライン(Asset Pipeline)

Railsのアセットパイプライン(Asset Pipeline)は非常に便利である。

app/assetsフォルダ配下にあるCSSとJavaScriptを全てまとめて圧縮し、それぞれ application_xxxxx.css、application_xxxxx.jsファイルを作成してくれるのだが、時にはそれが余計なお節介に感じることもある。

マニフェストファイルである、application.jsに

//= require_tree .

と記述すると、作成したjsファイルを全て結合してくれるのですが、当然全て結合されてしまいますので、色々と問題発生しますよね。

ネームスペースが衝突したり、読み込みが莫大になったりと。。

という事で、コントローラのアクション単位で読み込みたいなと思いまして、layouts/application.html.hamlでは以下の様にRailsのコントローラ名に沿ってディレクトリを作成し、アクション名のファイルを読み込む様にしました。

layouts/application.html.haml

= javascript_include_tag controller.controller_name + '/' + controller.action_name, "data-turbolinks-track" => true

dir

コントローラ単位でディレクトリを区切り、アクションとjsファイルは対に作成することにし、config/initializersに記述することでassetprecompileで読み込まれ、JavaScriptファイルもコントローラのアクション毎に読み込まれる様になりますね。

config/initializers

Rails.application.config.assets.precompile += %w( controller_name/action_name.js )

JavaScript(TypeScript)を作成する度に追加する必要がありますが、Rails以外でheadの追加する感覚だと思っていただければと。

 

API

最後はRuby on Rails側でのAPI。

ユーザーが最初にページに訪れた時に、ページ読み込こんだ後に、JavaScriptを読み込んでRailsの方にApiを投げて帰って来たJSONデータでレンダリング。

とやっていると、初期のページレンダリングが遅くなりますね。

図で書くと以下の様な感じです。

spa1

さすがに厳しいので、ページレンダリングと同時にレンダリングに必要なJSONを渡す形にする事によってより快適になります。

spa2

方法は至ってシンプルで、Rilas側で、JSONのインスタンス変数を作成し view側に渡します。

@hoge = {
    name: "たかやま"
}.to_json

(今回は例として、nameがキーとなったJSONデータのみ。本来はきちんと作成)

後は、view側で受け取りAngular側に渡す事によって無駄なリクエストは減ります。

この際に、「’」や「タブ」「スペース」などの削除処理、XSS対策は適切に行っておきましょう。

ページ表示後は、それぞれに応じたAPIを叩く事によって、SPA化が行えます。

mv

 

と、RailsをAPI専用にする事によって、Rails側では、API作成用に精査され、フロント側では、インタラクティブなUIの作成が出来、よりリッチなSPAのコンテンツ作成する事ができるかと思います。

参考になればとー。ではでは。

Comment

Related Article

M1 Mac ruby rbenv install error

2022.10.10

Rails5 gemでmysql2が インストールできない

2019.05.05

Rails5 + devise token authで作る 認証API

2017.05.20

Rails4 + TypeScript + AngularJS + slimで 快適開発環境構築!最短でSPA環境作成。

2016.02.20

Rubyを始める時のまとめ。

2015.04.10

Ruby 基本まとめ

2013.12.12

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

アーキテクチャConference 2024に参加してきました。

イベント

2024.11.28

Mac minicomでシリアル通信を行う

電子工作

2024.11.21

Mac 容量足りない問題は、外付けSSDで快適に解決!おすすめ外付けSSD

mac

2024.10.16

Z80エミュレータ- EMUZ80の組み立て

電子工作

2024.10.13

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US