う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動
2025.04.12
どもです。
Mac mini M4 Proを購入して1ヶ月ほど経過したでしょうか。
今回、M1 Mac Miniから乗り換えを行ったのですが、快適過ぎて大満足です。
これまで、M1 Mac Miniには特に不満はなかったのですが、Mac mini M4 Proになって何も弊害が無くなった印象です。
新型のMac mini は、M4 ProではないM4 チップである一番下のモデルが10万以下で購入でき、コスパが最高に良いってお話もありますが、自分はよりGPUコア数の多くパフォーマンスの良いM4 Proチップを選択しました。
色々と情報を収集していたのですが、Youtubeなどを観ているとGPUも強化され、「AAAゲームも動くぜぇ」的なお話が挙がっていたりで、色々なゲームの動作検証を行っていたのを観てたので期待を胸に購入。
購入後、特別 GPUを使うような作業やゲームはしなかったのですが、今回比較的GPUが必要なPS3のエミュレータ「RPCS3」を試してみました。
PS3のエミュレータといえばこれ一択のような状況ですね。
すべてのゲームが動作保証しているわけではなく、約7割くらいのゲームがプレイできるって状況ぽいですね。動作ステータスはこちらで確認できます。
https://rpcs3.net/compatibility
動作検証
早速ですが「龍が如く見参!」をプレイしていきます。
このゲームは20GBくらい容量がありますので、内蔵SSDではなく外付けSSDに保存し内蔵SSDに保存したアプリからアクセスする形にします。
このゲームのみならず、PS3は他のゲームでも容量が大きいので全て外付けSSDに保存していきます。
いい感じですね!
映像も30FPS張り付いている感じで、サウンドも滑らかに出力されております。
オープニングムービーを観つつ、ゲームも開始していきます。
何ら問題ないですね。
PS4のコントローラーもちゃんとペアリング出来ますし。いい感じ。
PS5コントローラーは1万くらいしてしまうので、MacMini用としてPS4コントローラーを購入されると良いかもですね。(当方は2つほど所持)
いいですねぇ!!
続けて、龍が如く5もプレイ。
プレイできるかなできるかなぁ。
コンパイルも終了し、映像が始まると、
映像は滑らかなのですが、サウンドがプツプツと切れる状況でとても快適にプレイはできない。
それもそのはず、龍が如くのプレイステータスは「Ingame」という状況。
Playableじゃないと流石に快適にプレイはできないですね。
なるほど、「Ingame」は取り敢えずゲームは起動するよ。って感じですね。
マシンのスペックに関係なく、エミュレータ側の対応状況なのでこればっかりはエミュレータ側の対応次第ですね。
龍が如くシリーズは6まですべて所持しているので対応してほしい限りです。
最後は、「DEVIL MAY CRY4」をプレイ。
こちらは60FPS張り付いていて映像も滑らかで「Playable」なだけに、何ら問題なくプレイできそうな雰囲気です。
龍が如く見参は30FPSだったのだが、これはゲーム側で固定しているのでしょうか。
解像度変更したりしたりで要検討の余地ありですね。
といったわけで、コスパ良いと評判の新型MacMiniでPS3のゲームをプレイしてみました。
本体を手放してしまった方は、新型MacMiniで久々にプレイしてみてはいかがでしょうか。
ではではぁ。
またまたぁ。