このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

IntelliJ + Spring Initializr + Gradleで、サクッとSpring Boot環境を構築

Java

2018.11.24

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

今回は、IntelliJを用いて、Spring Boot環境を構築する方法です。

通常、Spring開発を行う場合、STS(Spring Toll Suite)と呼ばれる専用の開発ツールを多用されているのが一般的ではありますが、当方はIntelliJを利用していることもあって、IntelliJでの、Spring開発環境を構築していきたいと思います。

 

SPRING INITIALIZR

Spring開発環境を作っていく上で、便利なwebサービス「SPRING INITIALIZR」と言われるものがあります。

必要な設定を入力後、「Generate Project」ボタン押下で、Spring開発環境に必要なファイルをダウンロードすることができます。

 

SPRING INITIALIZR

https://start.spring.io/

必要な設定を入力後、「Generate Project」ボタン押下でダウンロードしたファイル。

生成されたファイル

今回、こちらを利用するのですが、web上でファイルを生成しなくても、IntelliJに組み込まれておりますので、そちらを利用していきます。

 

新規プロジェクト 

左のメニューの「Spring Initializr」を選択。

Project SDKやInitializr Service URLなど変更できますが、特に変更ない場合はデフォルトの設定で良いかと思います。

「Next」ボタンを押下。

続いてプロジェクト設定。

詳細は以下の表を参照。

Group グループIDを指定します。

デフォルトでは「com.example」となっております。

Artifact アーティフェクトIDを指定します。

こちらは「アプリケーション名」となります。

デフォルトでは「demo」となっております。

Type ビルドツールを「Maven」か「Gradle」の選択します。

・Maven Project: 「Maven」で、プロジェクトのベースとなるファイルも生成

・Maven POM:「Maven」で、pom.xmlファイルのみ生成

・Gradle Project:  「Gradle」で、プロジェクトのベースとなるファイルも生成

・Gradle Config :  「Gradle」で、ビルド系のファイルのみ生成

Packaging パッケージングの方式を選択します。

「Jar」か「War」を選択できます。

Java Version Javaのバージョンを選択します。
Language 使用言語の選択となります。

「Java」「Kotlin」「Groovy」から選択できます。

Version バージョン名を入力します。
Name プロジェクト名となります。

デフォルトでは「demo」

Description 説明文の入力となります。

デフォルトでは「Demo Project for Spring Boot」

Package  プログラムを配置するパッケージの指定です。

デフォルトでは「com.example.demo」となってます。

 

とりあえず、ビルドツールは「Gradle」を使用したいので、「Gradle Project」を選択。

一通り、入力、選択を行ったら(今回は、「Gradle Project」以外 特に変更なし)「Next」ボタンを押下。

続いて、Dependenciesの選択となります。

使用するプラグインをここから選択することができます。

テンプレートエンジン等も以下のように選択できます。

とりあえず、「Web」を選択。

選択したプラグインは以下の様な感じとなります。

続いて、プロジェクト名の入力と配置する場所の入力です。

任意の場所を選択してください。

続いて、Gradleの設定。

こちら、デフォルトのままでも良いかと思いましたが、「Use auto-import」を選択しておきたほうが、わざわざ手動でimportする手間が省けるので選択。

その他変更したばあいは、変更後、「OK」ボタンを押下。

Gradle & Spring Bootの開発環境のファイル一式が生成されます。

メニューの「View」> 「Tool Windows」>「Gradle」を選択すると、右側に「Gradle projects」のペインが表示します。

ここで、Gradleのタスクを実行できるので、

「Tasks」>「application」> 「bootrun」をダブルクリックすると、Spring Bootが起動します。

IntelliJ下のメニューに、bootRunの結果。

コンソールが起動して、Springが起動できたのが確認できます。

二回目以降は、上部にある「Run」ボタンから実行することが出来るようになっております。

tomcatが起動している状態かと思いますので、 http://localhost:8080 にアクセス。

何も htmlファイルの出力のソースを書いていないのでエラーとなりましたが、Spring Bootの起動ができているのを確認できました。

 

というわけ、一旦は成功。

何もソースを記述せず、Spring開発環境が用意できるので、IntelliJは便利ですね!

 

ではでは。

Comment

Related Article

IntelliJ + Spring Initializr + Gradleで、サクッとSpring Boot環境を構築

2018.11.24

Mavenを用いたアプリケーション作成方法

2018.11.24

Gradleを用いたアプリケーション作成方法

2018.11.23

JavaでiOSアプリ開発 RoboVM + eclipse

2013.09.06

Java 始めました。mac IDE環境設定 Eclipse日本語化

2013.07.21

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

LLaMAモデル GGMLフォーマット(llama.cpp)をRustフレームワーク Leptosを用いて M1MacMiniでサクッと動かす。

Rust

2024.01.11

2024年 狙っているモバイルノートPC

tool

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

tool

2023.12.26

php 7.4にアップデート

PHP

2023.12.24

5分で覚える Flutter Flameで作る Wave Function Collapse - 波動関数崩壊アルゴリズム

AI・Bot・algorithm

2023.12.20

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US