このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

jQuery formのデータ値取得方法

jQuery

2011.08.13

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

jQueryを使い、formの値を取得する方法です。

1.input type テキスト

input type=textの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

送信ボタンを押した時にinput type=textの値を取得し、

表示エリアに表示するスクリプトです。

$("#formhoge").submit(function(){
var text = $("#inputhoge").val();
$("#texthoge").text(text);
return false;
});

 

.submitでフォームがサブミットされたときにスクリプトを実行できます。

デモページ

2.テキストエリア

textareaの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

送信ボタンを押した時にtextareaの値を取得し、

表示エリアに表示するスクリプトです。

$("#formhoge").submit(function(){
var text = $("#inputhoge").val();
$("#texthoge").text(text);
return false;
});

 

input type=textの値取得方法は同様です。

デモページ

3.ラジオボタン

input type=radioの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

ラジオボタンが変更されると、input type=radioの値を取得し

表示エリアに表示するスクリプトです。

$('input[name="hogehoge"]').change(function(){
var data = $(this).val();
$("#texthoge").text(data);
});

 

.changeでラジオボタンが変更されたときにスクリプトを実行できます。

デモページ

4.ラジオボタン02

input type=radioの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

ラジオボタンが変更され送信ボタンを押されると、input type=radioの値を取得し

表示エリアに表示するスクリプトです。

$("#form04").submit(function(){
var data = $('input[name=device02]:checked').val();
$("#dsplyArea04").text(data);
return false;
});

 

.changeでラジオボタンが変更されたときにスクリプトを実行できます。

デモページ

5.セレクト

selectの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

selectが変更されると、option value=の値を取得し

表示エリアに表示するスクリプトです。

$('#selecthoge').change(function(){
var data = $(this).val();
$("#texthoge").text(data);
});

 

ラジオボタン同様、.changeでselectが変更されたときにスクリプトを実行できます。

デモページ

6.セレクト02

selectの値取得方法です。

値の取得は .val();で取得します。

selectを変更し送信ボタンを押されると、option value=の値を取得し

表示エリアに表示するスクリプトです。

$("#form06").submit(function(){
var data = $('#form06 option:selected').val();
$("#dsplyArea06").text(data);
return false;
});

 

デモページ

7.チェックボックス

チェックボックスの値取得方法です。

値の取得は .attr(‘checked’);でチェックされた項目の値を取得します。

値はチェックされると ture  外されるとfalseになります。

変更されると表示エリアに表示するスクリプトです。

$('input[name="hoge"]').change(function(){
var data = $(this).attr('checked');
$("#texthoge").text(data);
});

 

デモページ

8.チェックボックス02

チェックボックスの値取得方法です。

値の取得は .attr(‘checked’);でチェックされた項目の値を取得します。

値はチェックされると ture  外されるとfalseになります。

送信ボタンを押すと表示エリアに表示するスクリプトです。

$("#formhoge").submit(function(){
var data = $('input[name="hoge"]').attr('checked');
$("#texthoge").text(data);
return false;
});

 

デモページ

Comment

Related Article

CSS3 jQueryでドラゴンクエスト風戦闘シーン作りました。

2012.01.13

jQuery 要素の属性を変更 attr

2011.11.16

jQuery cssクラスを追加、削除する。addClass() , removeClass(),toggleClass

2011.11.16

jQuery セレクタやcssを複数指定

2011.11.16

jQuery formのデータ値取得方法

2011.08.13

jQuery 読み込み方法

2011.03.12

jQuery コレ使えるぜ的関数

2011.01.19

jQuery aタグによるclick()イベント

2011.01.19

jQuery 記述方法

2011.01.17

jQuery セレクタについて

2011.01.17

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Godot 4 & WebAssemblyで、Hello WebAssembly! - godot-wasm

Godot

2025.06.21

Godot 4 & Rust 始め方

Rust

2025.06.19

ご、ごめん。。今はFlutterの気分じゃないんだ。。

Flutter

2025.05.30

AIのために働け。AI リーダブルコーディングな未来。

AI・Bot・algorithm

2025.05.21

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US