このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

WordPress 外部から関数呼び出し・記事一覧表示・ランダム表示

WordPress

2016.04.28

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

wordpress

どもです。

超久々にWordPressの記事を書く気がします。

いや、超久々にWordPress触るといいですね。

ゴリゴリにhtmlの方に書いていくのが、何か逆に新鮮です w

しかし困った。

あれ、どうやるだったけな。が多い。

まず、やりたいことは

・WordPressのLoop外(WordPress外)からWordPressの関数を呼び出したい。

・記事一覧を表示させたい。

・ランダムで表示させたい。

と、この辺になります。

WordPressのLoop外から関数呼び出し

WordPressのLoop外(WordPress外)からWordPressの関数を呼び出したい。

出来るんでしたっけ。

いや、出来るだろう。

こちらを参考にしたところ、どうも、

wordpress関数を外から使うにはwp_load.phpを読み込む

wp_load.phpをrequire_onceで呼び出せば大丈夫の様、ということで

require_once( 'ディレクトリのパス/wp-load.php' );

この1行で問題のない様だ。

そしてさらに、記事も表示させていこう。

 

WordPressのLoop外(WordPress外)から記事をランダム表示

まず、記事ってどうやって表示させるんでしたっけw

あ。query_postsか。

<?php query_posts('cat=5&showposts=3'); ?>

という具合で、カテゴリID5の記事を3件表示させれますね。

さらにランダムにしたい場合は、「orderby=rand」でいける。

query_posts('cat=5&showposts=3&orderby=rand');

なんだ。

2行で済む話ではないかw

で、こんな感じで記事の表示をする事ができますね。

<?php require_once( 'ディレクトリのパス/wp-load.php' ); ?>
<?php
  query_posts('cat=5&showposts=3&orderby=rand');

  if(have_posts()):
    while(have_posts()):

      the_post();
      the_title();

    endwhile;
  endif;
wp_reset_query();
?>

これで、カテゴリID5の記事をランダムに3件表示できますね。

デモ

外部から記事一覧をランダムで表示

記事にリンクもつけました。
リロードの度に変わるかと思います。

と、ホンの備忘録でした mm

でも、今更ながらあれですが、ちゃんと扱えば色々とできそうですね!
ではではー。

Comment

Related Article

WordPress サイトで、長時間 500 Internal Server Error発生。解決した方法とは。

2019.06.18

PHP7に変更して、早くなりました!!ConoHaにwebアプリケーションを集約。ひとりサーバー移管プロジェクト終了。

2017.03.23

【WordPress】 VVV(Varying-Vagrant-Vagrants)を使った 最強ローカル環境構築!!

2016.11.26

【WordPress】カスタムフィールドテンプレートで マスターデータ作成。 簡単、素早くミニサイト作成

2016.11.06

【WordPress】WordPress Popular 画像が表示しない。

2016.10.19

WordPress 外部から関数呼び出し・記事一覧表示・ランダム表示

2016.04.28

WordPress + Vagrant の環境構築が超簡単に!!「VCCW」を使ったら簡単すぎて困った件。

2016.01.02

WordPress スマホサイト WPtouch 3.8.3 をカスタマイズ その2 【環境編】WordPress x Vagrant

2015.08.25

Web帳 スマートフォン リニューアルしました。WPtouch 3.8.3 をカスタマイズ その1

2015.08.24

サイト高速化!Web帳で無料で使えるCDNサーバー(CloudFlare)を試してみた。(ムームードメイン設定例)

2014.12.09

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

アーキテクチャConference 2024に参加してきました。

イベント

2024.11.28

Mac minicomでシリアル通信を行う

電子工作

2024.11.21

Mac 容量足りない問題は、外付けSSDで快適に解決!おすすめ外付けSSD

mac

2024.10.16

Z80エミュレータ- EMUZ80の組み立て

電子工作

2024.10.13

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US