CSS3 jQueryでドラゴンクエスト風戦闘シーン作りました。
2012.01.13
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
CSS3とjQueryを使い、ドラゴンクエスト風戦闘シーン作ってみました。(制作日数1日程)
例の如くwebkit系 (safari,GoogleChrome)等で確認お願いいたします。
では実際に製作過程を紹介させて頂きます。
まずはマークアップから。
HTML マークアップ
技術的には全く凄い事は行っていません。簡単です。
HTML
.dqArea.shock{
-webkit-animation-name:shock;
-webkit-animation-iteration-count:1;
-webkit-animation-duration:1s;
}
@-webkit-keyframes shock{
20% {-webkit-transform: translate(20px);}
40% {-webkit-transform: translate(-20px);}
60% {-webkit-transform: translate(10px);}
80% {-webkit-transform: translate(-10px);}
}
CSS3
CSSも大したことは行っていませんが、より戦闘シーンに近づけるためアクションを追加しました。
ダメージを受けた時のアニメ
.dqArea.shock{
-webkit-animation-name:shock;
-webkit-animation-iteration-count:1;
-webkit-animation-duration:1s;
}
@-webkit-keyframes shock{
20% {-webkit-transform: translate(20px);}
40% {-webkit-transform: translate(-20px);}
60% {-webkit-transform: translate(10px);}
80% {-webkit-transform: translate(-10px);}
}
画面全体を左右に揺らしました。
モンスターの攻撃をダメージを受けた時のアニメ
.monsterLi li.attck img{
-webkit-animation-name: "attck";
-webkit-animation-iteration-count:1;
-webkit-animation-duration:1s;
}
.monsterLi li.damage img {
-webkit-animation-name: "damage";
-webkit-animation-iteration-count:1;
-webkit-animation-duration:1s;
}
@-webkit-keyframes attck{
50% {-webkit-transform: scale(1.5) rotate(-15deg);}
}
@-webkit-keyframes damage{
10% { opacity: 0.5; -webkit-transform: translate(2px); }
20% { opacity: 1; }
30% { opacity: 0.5; -webkit-transform: translate(-2px); }
40% { opacity: 1; }
50% { opacity: 0.5; -webkit-transform: translate(2px); }
60% { opacity: 1; }
70% { opacity: 0.5; -webkit-transform: translate(-2px); }
80% { opacity: 1; }
90% { opacity: 0.5; -webkit-transform: translate(2px); }
}
飛び出て攻撃する感じと、ちかちか点滅しながら左右に揺らしました。
jQueryに関しては次回。
(※注 こちらは、2012.1月の記事です。最新バージョンは、2013.11月バージョン 「【JS】ドラゴンクエスト バトルシミュレーター (ドラクエ戦闘シーン改)」 になります。












