このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

epel, remi, rpmforge のリポジトリをインストール

tool

2015.08.18

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

しばらく記事を書いてませんでした。><

でも、なぜこれを今?感たっぷりな感じですが、先日、とあるサーバーを構築しようと、shefで実行していたのですがepel, remi, rpmforgeリポジトリ作成でコケてしまい、手動でしぶしぶ入れてしまいました。。

確か前もやったな。。と、ほんのメモ程度にそれぞれのレポジトリ追加のコマンドを残して置こうかなと。

ちなみに、RPMforge、Remi、EPELは、サードパーティが提供している パッケージ置き場となるyumレポジトリです。

CentOS6のデフォルトの状態でyum installをすると、phpは5.3, MySQLは5.1などの古めのパッケージが入ってしまうのですが、上記の外部レポジトリを使えば、PHPやMySQLなどの新しいバージョンをyumでインストールすることができるようになります。

epel インストール

wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm
rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm

※上記ファイルが存在しない場合は、http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/からepel-releaseで始まるファイルを探してダウンロード。

remi インストール

wget http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm
rpm -ivh remi-release-6.rpm

※上記ファイルが存在しない場合は、http://rpms.famillecollet.com/からファイルリンクを探して、そのURLを使用しダウンロード。

rpmforge インストール

wget http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64.rpm
rpm -ivh rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x68_64.rpm

※上記ファイルが存在しない場合は、http://pkgs.repoforge.org/rpmforge-release/ からrpmforge-release-*.x86_64.rpm という名前の一番新しいファイルを探してダウンロード。

rpm -iコマンドでインストールvhオプション付与する事によって、###による進捗が表示します。

確認

# rpm -qa | grep epel-release
epel-release-6-8.noarch
# rpm -qa | grep remi-release
remi-release-6-1.el6.remi.noarch
# rpm -qa | grep rpmforge-release
rpmforge-release-0.5.2-2.el6.rf.x86_64

gerpコマンドでインストールできているか確認できます。

また、追加したEPELのリポジトリが有効になっているかどうかは 「yum repolist」をつかって確認することができます。

デフォルト無効 設定

サードパーティレポジトリをデフォルト無効するには、enabled=1 を enabled=0 に変更すればデフォルト無効となります。

yumオプションに –enablerepo=epel を指定したときだけEPELを利用し、普段は無効化となります。

設定は /etc/yum.repos.d/epel.repoの enabled=1 を enabled=0 に変更しておきます。

[epel]
name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch
#baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearch
mirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearch
failovermethod=priority
enabled = 0
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6

パッケージインストール

yum –enablerepo=’レポジトリ名’でリポジトリを利用することができます。

rpmforgeリポジトリでインストールできるPHPの詳細を表示。

yum --enablerepo=rpmforge info php

こんん感じで表示するかと思います。

PHP5.5.28をインストールすることができますね。

全部のリポジトリを利用してPHPをインストール

yum --enablerepo=epel,remi,rpmforge install php

 

といった具合で、色々とリポジトリを利用してインストールすることが可能です。

とはいえ、手動は面倒なのでこれらも shefで実行させたいのですが。。。こける。(時間あるときしようっと。)

ではではー。

Comment

Related Article

2024年 狙っているモバイルノートPC

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

2023.12.26

NordVPNを使ってみた感想は?評判や口コミを徹底的に解説

2022.07.26

誰でも簡単に「ホームページ制作」が行える。というWix のサービスが進化しているという事で、あれから久しぶりに触ってみた!

2022.04.12

Macで簡単画面録画「EaseUS RecExperts for Mac」を使ってみた。

2022.01.15

単一ファイル毎に管理できる ファイルマネージャー CLI「coppeno」 v0.7.2リリース!

2021.11.20

Macのデータ復旧を簡単に! EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro を使用してみた。

2021.08.24

パーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」を使ってみた。

2021.08.18

このコロナ禍で、飛沫感染防止など求められる中「電子メモパッド」が重宝。 1300円で購入可能な電子メモパッドが超絶便利な件。

2020.06.02

クローンソフトの「EaseUS Disk Copy」を使って、OSのバックアップを取ってみた。

2019.05.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

LLaMAモデル GGMLフォーマット(llama.cpp)をRustフレームワーク Leptosを用いて M1MacMiniでサクッと動かす。

Rust

2024.01.11

2024年 狙っているモバイルノートPC

tool

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

tool

2023.12.26

php 7.4にアップデート

PHP

2023.12.24

5分で覚える Flutter Flameで作る Wave Function Collapse - 波動関数崩壊アルゴリズム

AI・Bot・algorithm

2023.12.20

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US