iPhone6でバックアップから復元出来ない問題
2014.09.23
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
うれし恥ずかしのiPhone6! 機種変更の際、毎回思うのですが、「バックアップからの復元スムーズにいかない。」
今回は大丈夫でしょ! と思い、
以下の「バックアップを復元」から行うのだが。。。
今回も上手く行かない。。。
色々と記事も上がっているのですが、 どうやらiTunesからバックアップから復元を行おうとしたら、 上手くいかないみたいだ。
同期中のアイコンなどは動いているのですが、一向に進まない。。
ネット上の情報だと、どうやら音楽や動画、写真の同期のチェックを外してAppだけ同期を行うと上手くいくらしいので早速。
チェックを外して同期。
始まった!
いやぁ。。
どうやらiTunesからの同期で不具合があるみたいで(iCloudからの同期は問題がないみたい) 直して頂きたいですねー。
数分後。。。
途中で切断されるのか、「〇〇はコピー出来ませんでした。」的なメッセージが出て全て同期が出来ない。
お、おう。。
どうやら、Appアイコンが黒いままの状態が残っているとコケちゃうみたいな。。
そこで、またネットで調べるところ、icloudだと、すんなり行くみたいなので使ってみました。
iCloud
https://www.apple.com/jp/icloud/
iCloudは無料で5Gまで使えるのですが、iPhone5 32G使っていたので「5Gじゃ足りないよぉお!」と思っていたのですが、少々勘違いしていたようだ。
結果から言うと全然足りる。
写真をUPしようとすると、確かに足りないかもしれないがAppだけで良かったりすると、全然足りる。
というのも、どうやらAppは必要なデータだけをバックアップしているようだ(詳しくは分からないが。。)
Appが250以上あっても、バックアップの容量は 632.4MB!!!
4台使っても、1.8Gで収まっている ><
慌てて20Gに容量を増やしたのですが(月額100円)全然要らなかったぁあww
容量余りまくってしまいました。。
ま、バックアップもとれ、iPhoneの復元もきちんと行えました!
やり方手順としては、
設定 > iCloud > ストレージとバックアップ > iCloudバックアップ をON
「ストレージを管理」でバックアップしたいAppを任意で選択出来ます。
復元を行う新しい端末は、一度まっさらの状態に
設定 > リセット > すべてのコンテンツと設定を消去
でリセットを行い。
起動したらiCloudから復元 を選択して復元を行います。
wifiに繋がっていて充電中であれば自動的にバックアップをとってくれる優れものです!
是非、お試しを!