このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Windows10 USB パッケージ版 Mac Parallels Desktop にインストール

windows

2015.09.06

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

blue-wallpaper_windows_10_hd_2880x1800

Windows10のパッケージ版が先日、9月4日に発売だったので、買ってみました。

当方はMacを主に利用している事もあって、仮想環境を作れる「Parallels Desktop11」を利用することにして。

Parallels Desktop

Parallels Desktop11

スクリーンショット 2015-09-05 15.09.19

 

MacでWindows動かすには良いソフトとなります。

購入は8500円〜となりますが、2週間の無料試用期間もついていますのでよろしければ。

Parallelsをインストールして、起動。

この画面、「新規仮想マシン作成」「DVD/イメージファイルからWindows/その他 OSをインストール」を選択。

スクリーンショット 2015-09-05 14.42.21

Windows10のインストールUSBを指しているので自動で検出されるかな。

と思っていたら、

スクリーンショット 2015-09-05 14.37.21

うん?

クルクル回ったまま、検出されない。。

スクリーンショット 2015-09-05 14.52.41

 

 

「手動で探す」を押してWindows10のインストールUSBを選択しようにも選択できない。。

スクリーンショット 2015-09-05 15.17.48

 

うん?

調べるところ、

どうやら、イメージファイルである.isoファイルでなければいけない様。

おお。すぐインストールできるかと甘い考えでいました。。

ということで、「アプリケーション>ユーティリティ>ディスクユーティリティ」を選択。

スクリーンショット 2015-09-05 15.07.53

こちらの画面で「Window10のインストールUSBのWINDOWS10」を選択。

スクリーンショット 2015-09-05 15.08.20

「新規ディスクイメージ」を作成を押下。

スクリーンショット 2015-09-05 15.22.33

設定はこのような感じで。

スクリーンショット 2015-09-05 15.08.35

保存を押して、ディスクイメージを作成

少々時間がかかります。

スクリーンショット 2015-09-05 14.35.48

完成されたディスクイメージの拡張子は「cdr」となっていますので、「iso」に変更。

 

このように聞かれますので、「isoを使用」を選択。

スクリーンショット 2015-09-05 14.50.05

これでいけるだろ。

スクリーンショット 2015-09-05 15.36.59

再度、Parallelsにインストールをtry!!

 

うまくいかねーーーw

スクリーンショット 2015-09-05 14.37.21

検出されないし、手動を選択し、

「イメージファイルをここにドラッグします」の指示に従ってisoファイルを放り投げても、

スクリーンショット 2015-09-05 15.36.17

OSを検出できません><OH!

と、いいますか、web上で、isoファイルをダウンロードすることが可能ではありませんかw!!!

isoファイルダウンロードページ

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO

スクリーンショット 2015-09-05 22.46.41

こちらからファイルをダウンロードし、インストールをしなおす事にしました。w

4GBありますので、ダウンロードには少々時間がかかります。

スクリーンショット 2015-09-05 22.48.44

ダウンロード完了しましたら、上記で行った様に

「新規仮想マシン作成」「DVD/イメージファイルからWindows/その他 OSをインストール」を選択すると、今度は自動でファイルを検出しました。

スクリーンショット 2015-09-05 22.53.40

Windows10を 選択し、

パッケージ内に含まれているシリアルコードを入力。

スクリーンショット 2015-09-05 21.27.17

なんとかかんとか、インストールを開始する事ができました。

待つ事数十分。

がいーん。きたー。

スクリーンショット 2015-09-05 23.14.31

表示の切り替えは

スクリーンショット 2015-09-05 23.16.22

 

こちらの「表示」から切り替える事が可能ですね。

もちろんですが、Edgeも使う事ができますね><

スクリーンショット 2015-09-05 23.18.27

いやー。

こちらを購入すれば話が早かったか。

しかし、

USBのwindows10インストールデータから「Parallels Desktop11」で利用するisoファイルはできないのだろうか。。。

後で調べようと。

 

Comment

Related Article

Windowsの画面録画、ゲームキャプチャは「ReadygoScreen Recorder」がいい感じ。

2016.07.04

【無料】MacでIEブラウザのテスト環境(modern.IE)を構築する方法

2016.05.22

Windows10 USB パッケージ版 Mac Parallels Desktop にインストール

2015.09.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US