このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Windowsの画面録画、ゲームキャプチャは「ReadygoScreen Recorder」がいい感じ。

windows

2016.07.04

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

ふと、Windowsでスクリーンキャプチャを撮ろう(動画撮影をしたい)と思ったのですが、はて。どれが一番最適なのかな。。

と、色々と調べたところ、無料で画面録画できる、「ReadygoScreen Recorder」が、ホント凄い簡単で使いやすかったので軽くご紹介を。

 

ReadygoScreen Recorder

公式ページ

ReadygoScreen Recorder

スクリーンショット 2016-07-03 23.11.13

 

上記のリンクより公式ページへ移動すると、Topページに「無料ダウンロード」のボタンがありますので、そちらからダウンロード。

RdgoScreenRecorderSetup.exe」ファイルのダウンロードが始まるので、ダウンロード完了後ダブルクリックでインストーラーを起動します。

スクリーンショット 2016-07-04 2.03.18

すると、このようなセットアップウィンドウが立ち上がりますので、そのまま指示に従って(特に変更の必要なければ)「次へ」ボタンを押してインストールを行います。

ホンの3ステップ程でインストールが完了いたします。

インストール完了後、起動するとこのようなウィンドウが立ち上がります。

こちらが「ReadygoScreen Recorder」のコントロールパネルとなります。

スクリーンショット 2016-07-04 2.04.01

それと共に表示する青い枠が、キャプチャ(動画撮影)を行う枠となります。

端を掴んだりして、自由にサイズを変更する事が可能となっております。

スクリーンショット 2016-07-04 3.01.57

先ほどのコントロールパネルの「REC」ボタンを押すか青い枠の右上の右から2番目のボタンを押せばすぐに録画が始まります。

スクリーンショット_2016-07-04_3_42_02

非常に簡単!!

撮ってみた動画がこちらです。

枠が小さかったので、大きくして撮影したのがこちら。

上記の映像は範囲を決めて撮影したのですが、全画面で撮影する事も勿論可能です。

そのほかにも、「静止画」もパシャパシャ簡単に撮る事が可能だし、音声だけ録音する事も可能のようです!

設定

先ほどのコントロールパネルの左下が撮影の設定を行うエリアのようで「コーデック」や「fps」の調整が可能となっています。

スクリーンショット 2016-07-04 3.04.20

コーデックは、デフォルトでは、H264となっておりますが、パソコンが重くなったりして容量を軽く撮影を行いたい場合は少し画質は下がるけど「MPEG4」を選択すると良いでしょう。

fpsのデフォルトは「30」となっていて、もっと滑らかにしたい場合は「60」などを選択すると良いでしょう。

(でも、30で構わないと思います。)
マウスカーソルを撮影に含めるか、含めないかも選択する事ができます。

ReadygoScreen Recorder」には、

なんと、びっくりする事に「予約録画」も行う事が出来るようです! ><

スクリーンショット 2016-07-04 3.04.09

その他、静止画の書き出しフォーマットも選択できます。

スクリーンショット 2016-07-04 3.04.28

こちらは、購入した際にライセンスキーを入力するタブのようですね。

スクリーンショット 2016-07-04 3.04.45

あと、今回、使ってはいないのですが「ゲームキャプチャ」としても特化しているみたいで、「ゲーム動画」を撮影する際にも重宝しそうなソフトですね!

お値段

でも、お高いのでしょ??

と、思うのですが、冒頭で述べた様に、全然無料で使用できるのです!!

ただ制限として

・キャプチャは最大15分までの撮影

・キャプチャした動画の下部にロゴが入る

といったところです。

はっきり言って、無料で全然使用できますので、15分以上撮りたい方や動画のロゴを非表示にしたい方は製品版として購入すれば良いでしょう。

製品版は更に、オリジナルのロゴも表示することが出来るようですね。

ただ、値段も「2,700円(税込)」と、一回払えばずっと使用できるのを考えると高くはない値段ですね!

Windowsお使いで、動画キャプチャ行いたい方には、初心者でも簡単に使える「ReadygoScreen Recorder」が、非常にオススメのソフトですね。

 

ReadygoScreen Recorder

ReadygoScreen Recorder

スクリーンショット 2016-07-03 23.11.13

スクリーンショット 2016-07-04 4.20.56

ではではぁー。

Comment

Related Article

Windowsの画面録画、ゲームキャプチャは「ReadygoScreen Recorder」がいい感じ。

2016.07.04

【無料】MacでIEブラウザのテスト環境(modern.IE)を構築する方法

2016.05.22

Windows10 USB パッケージ版 Mac Parallels Desktop にインストール

2015.09.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US