このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

macOS Mojaveにアップデート vagrantで、failed MSpanList_Insert 0x1e3000 0x170f8379be41 0x0 エラー発生 vagrantが起動しない件

エラー

2018.12.15

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

最近、プライベート用のMacをMojaveにアップデートしたのですが、

色々と動かなかったりしますよね。(そんなに多くはありませんが)

 

久々、vagrantを立ち上げようとすると以下の様なエラーが。。

$ vagrant up
failed MSpanList_Insert 0x1e3000 0x2f64c502066dc 0x0
fatal error: MSpanList_Insert

とりあえず、VirtualBoxは古すぎたようで起動できなかったので、アップデート。

それに合わせVagrantも、それぞれ以下よりダウンロードし、最新にアップデートを行います。

VirtualBox
https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

Vagrant
https://www.vagrantup.com/downloads.html

 

アップデート完了後、再度vagrantを立ち上げようとすると今度は以下の様なエラーが。。

 

Vagrant failed to initialize at a very early stage:

The plugins failed to initialize correctly. This may be due to manual
modifications made within the Vagrant home directory. Vagrant can
attempt to automatically correct this issue by running:

vagrant plugin repair

If Vagrant was recently updated, this error may be due to incompatible
versions of dependencies. To fix this problem please remove and re-install
all plugins. Vagrant can attempt to do this automatically by running:

vagrant plugin expunge --reinstall

Or you may want to try updating the installed plugins to their latest
versions:

vagrant plugin update

ふむふむ。。

とりあえず、プラグインが古かったりもありそうなので、上記で出てきたコマンドを.vagrant.dディレクトリ以下で実行してみました。

 

$ cd ~/.vagrant.d/
$ vagrant plugin expunge --reinstall
$ vagrant plugin update
All plugins are up to date.

この様なメッセージが表示すれば、とりあえず最新かと。

で、再度 vagrant up コマンドで起動を行いますよ。

$ vagrant up

今度は正常に起動成功!

でも、起動に時間がかかるのをあるので、そろそろ Dockerに変更しようかと思う日々でした。

ではではぁ。

Comment

Related Article

HerokuでRailsをビルド buildpack、Rubyバージョンでエラー

2019.02.13

macOS Mojaveにアップデート vagrantで、failed MSpanList_Insert 0x1e3000 0x170f8379be41 0x0 エラー発生 vagrantが起動しない件

2018.12.15

Mac OS10.4 “ネットワーク設定は他のアプリケーションによって変更されました”

2012.10.09

facebook API Error Code: 191 API接続時のエラー

2012.09.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

【M1 Mac】Python ScrapyがImportErrorで大ハマリ。lxmlなど環境作成し対応した件。

Python

2023.05.24

ミニPC Minisforum UM773 SE/ Liteがセールみたいだったので、ポチった件

イベント

2023.04.23

AI(ChatGPT)に聞くDart言語

Dart

2023.03.12

DartパッケージでPub Pointsを満点にする

Dart

2023.03.11

Dartパッケージをサクッと作成する

Dart

2023.03.07

DartでさくっとCLIツール作成。

Dart

2023.02.28

M1Macで行う「RUSTではじめるOpenGL」

Rust

2023.02.25

SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 書評 ~ 再構築

暗号通貨、ブロックチェーン

2023.02.10

【Unity x WebAssembly】UnityコンテンツをBlazorとFlutterでWebアプリとして扱う

Unity

2023.01.30

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

mac

2022.12.31

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

JavaScript

2022.12.24

M1 Mac ruby rbenv install error

Ruby

2022.10.10

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US