このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

ゲオ 驚異の80%オフセール開催中! 中古ソフト大量購入!! まだ間に合う急げぇ〜!

Game

2021.10.24

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

ゲオがセールしているのかぁ。。と、ボケぇぇとTwitter見ていると、80%オフで大量にゲームを購入しているツィートが流れてきた。。

うん??

 

ウェブチラシではそんな事記載していないけどなぁと色々調べていたら、どうやら

取り扱い終了に伴い、「中古商品売りつくし」セール!!

という事で、PSP、PS2、PS1、GBA,Xbox全シリーズが、

 

【第1弾】

10/7(木)〜10/21(木) 全品50%OFF

【第2弾】

10/22(金)〜10/28(木) 全品80%OFF

【第3弾】

10/29(金)〜11/7(日) 全品50円(税込み55円)

 

と、3弾に分けて段階的に値下げしてやっているみたい。

通常のセールの裏で在庫一斉処分セールを行っていたとは。。

恐ろしいのは、ゲームソフトのみならず、本体も対象という事。

まじかよ。。

XBOX本体欲しいのですが、流石にないだろうなぁ。。と諦め半分期待半分でゲオへと向かいましたところ。

やっぱりなかったぁーー。

という事で、今回の戦利品は以下の様な感じとなります。

あんまり考えず、ポイポイかごに入れていっちゃいましたw

けど大量にPSP、PS2ソフトできてよかった。

こんだけ購入して(PSPとPS2ソフト44点)なんと、3000円くらいですよ。。恐ろしい。。

(1店目で33点 2314円。2店目おかわり 11点765円)

 

ゲオ5店舗回り、セール対象商品取り扱かっていた店舗は2店舗。

もう殆どが、取り扱い終了していて、1本も販売していなかった感じでした。

うーん。。。寂しい限りですね。。

 

80%オフの割引価格表(税抜)
定価  80%オフ後の価格
80円 16円
160円 32円
180円 36円
230円 46円
250円 50円
280円 56円
330円 66円
430円 86円
480円 96円
980円 196円
1340円 268円
1480円 296円

 

という事で、230円だと、46円なので、80%オフセールのほうが、50円セールよりも安くなっています。

なので、250円以上の商品に関しては、10/29(金)開始の全品50円(税込み55円)セールを待っても良いかも知れませんが、急がないと殆ど商品無くなって、先に取り扱い終了しちゃうかと思いますので、欲しいソフトに関しては、早めに買っておいた方が良いかも知れません。

今回、購入した値段帯は、「160円」「250円」「430円」辺りでした。

というわけで、ゲオが、取り扱い終了に伴う、「中古商品売りつくし」セール!!

行っていますので、レトロゲーム集めている方は急げー!

 

と、最近ゲームも新品で購入していないなぁ。。

全国的にも中古スマホの売上が増加しているようで、本当に日本のデフレ(貧乏感)をしみじみ感じてしまいますね。。

今週は、衆議院選挙という事で、デフレ脱却の為に選挙もしっかりいきましょー!

ではではぁ。

Comment

Related Article

M1Macで、PSP モンハン3 をプレイする。

2022.01.23

M1 Macで作る、ファミコンソフトプログラミング。 アセンブラでハローワールド編

2021.11.08

う、動くぞ! M1 Mac(Big Sur)で PS2ソフトを遊ぶ。PCSX2 Mac版を起動

2021.11.07

ゲオ 驚異の80%オフセール開催中! 中古ソフト大量購入!! まだ間に合う急げぇ〜!

2021.10.24

【2021】ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(月)まで。で購入したもの。

2021.08.08

M1(Appleシリコン)Macで、ファミコンソフトプログラミング。 サクッと開発環境準備編

2021.03.21

ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(日)まで。で購入したもの。

2020.08.13

Mac用 エミュレーター 「OpenEmu」が、V2.2リリース!GameCube対応して更に神アプリ進化!

2020.01.01

この時期になると、やたらレトロゲームをやりたくなるのはなんですかね?ハードオフに向かうの巻その2

2019.12.31

この時期になると、やたらレトロゲームをやりたくなるのはなんですかね?ハードオフに向かうの巻

2019.12.14

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

【M1 Mac】Python ScrapyがImportErrorで大ハマリ。lxmlなど環境作成し対応した件。

Python

2023.05.24

ミニPC Minisforum UM773 SE/ Liteがセールみたいだったので、ポチった件

イベント

2023.04.23

AI(ChatGPT)に聞くDart言語

Dart

2023.03.12

DartパッケージでPub Pointsを満点にする

Dart

2023.03.11

Dartパッケージをサクッと作成する

Dart

2023.03.07

DartでさくっとCLIツール作成。

Dart

2023.02.28

M1Macで行う「RUSTではじめるOpenGL」

Rust

2023.02.25

SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 書評 ~ 再構築

暗号通貨、ブロックチェーン

2023.02.10

【Unity x WebAssembly】UnityコンテンツをBlazorとFlutterでWebアプリとして扱う

Unity

2023.01.30

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

mac

2022.12.31

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US