このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

【JS】【保存版】underscore.js の使用方法 まとめ Function Functions

JavaScript

2013.11.02

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

Function (uh, ahem) Functions

bind

_.bind(function, object, [*arguments])

function を object に束縛します。

関数が呼ばれたときはいつでも this の値が object になります。

オプションで、引数を事前に埋めるため arguments を function に束縛します。

var func = function(greeting){ return greeting + ': ' + this.name };
func = _.bind(func, {name: 'moe'}, 'hi');
func();
=> 'hi: moe'

example

(function() {
    var func = function(greeting){ return greeting + this.title };
    func = _.bind(func, { title: 'web帳' }, 'title:');
    console.log(func());
})();

bindAll

_.bindAll(object, *methodNames)

methodNames で指定された object 上のメソッドを束縛します。

イベントハンドラとして使われる予定の関数を束縛するのにとても重宝します。

束縛しないと、あまり役に立たない this とともに呼び出されることになります。

methodNames が供給されなければオブジェクトの関数プロパティすべべてが束縛されます。

var buttonView = {
  label  : 'underscore',
  onClick: function(){ alert('clicked: ' + this.label); },
  onHover: function(){ console.log('hovering: ' + this.label); }
};
_.bindAll(buttonView, 'onClick', 'onHover');
// When the button is clicked, this.label will have the correct value.
jQuery('#underscore_button').bind('click', buttonView.onClick);

example

(function() {
  var buttonView = {
    label : 'web帳',
    onClick: function(){ alert('clicked: ' + this.label); },
    onHover: function(){ console.log('hovering: ' + this.label); }
};
_.bindAll(buttonView, 'onClick', 'onHover');

var btn = document.querySelectorAll(".btn");
for(var i = 0, il = btn.length; i < il; i++) {
  btn[i].addEventListener('click', buttonView.onClick, false);
  btn[i].addEventListener('mouseover', buttonView.onHover, false);
})();

partial

_.partial(function, [*arguments])

引数の部分適応を行います。

このような引数の束縛は、関数をオブジェクトとして受け渡しをする際に便利です。

var add = function(a, b) { return a + b; };
add5 = _.partial(add, 5);
add5(10);
=> 15

example

(function() {
  var add = function(a, b) { return a + b; };
  var x = _.partial(add, 25);
  console.log(x(20));
})();

memoize

_.memoize(function, [hashFunction])

計算結果をキャッシュすることで与えられた function をメモ化します。

遅い計算を高速化するのに役立ちます。

オプションの hashFunction を渡すと、元の関数への引数に基づいて結果を保存するハッシュキーを計算するのに使われます。

デフォルトの hashFunction はただメモ化された関数への最初の引数をキーとして使います。

var fibonacci = _.memoize(function(n) {
  return n < 2 ? n: fibonacci(n - 1) + fibonacci(n - 2);
});

example

(function() {
  var fibonacci = _.memoize(function(n) {
  return n < 2 ? n: fibonacci(n - 2) + fibonacci(n - 2);
});
console.log(fibonacci(7));
})();

delay

_.delay(function, wait, [*arguments])

setTimeout,と同様に wait ミリ秒後に function を呼び出します。

arguments, を渡すと、呼び出す時にそれらを function に転送します。

var log = _.bind(console.log, console);
_.delay(log, 1000, 'logged later');
=> 'logged later' // Appears after one second.

example

(function() { 
  var log = _.bind(console.log, console);
  _.delay(log, 2000, 'web帳');
})();

defer

_.defer(function, [*arguments])

setTimeout を遅延 0 で使うのと似ていて、現在のコールスタックがクリアされるまで function の呼び出しを延期します。

贅沢な計算を実行したり、UIスレッドを更新からブロックせずにぶつ切りでHTMLレンダリングしたりするのに役立ちます。

_.defer(function(){ alert('deferred'); });
// Returns from the function before the alert runs.
throttle

_.throttle(function, wait, [options])

関数の減速 (throttled) 版を返します。

減速版は、繰り返し呼び出された時、実際にはラップされた関数を毎 wait ミリ秒毎に一回呼び出します。

var throttled = _.throttle(updatePosition, 100);
$(window).scroll(throttled);
debounce

_.debounce(function, wait, [immediate])

デバウンスされた関数をコールすると、最後にその関数を呼び出してから wait ミリ秒経過するまで実行を延期します。

入力が途絶えた後だけ起こるべき振る舞いを実装するのに役立ちます。

例えば: Markdown コメントのプレビューのレンダリング、ウィンドウがリサイズを止めた後のレイアウトの再計算等に利用したりします。

var lazyLayout = _.debounce(calculateLayout, 300);
$(window).resize(lazyLayout);

example

var timer;
   var messageView = function() {
    console.log("web帳");
    clearInterval(timer);
   };
   var buttonClick = _.debounce(messageView, 500);
   var set = function() {
     timer = setInterval(function(){
       console.log("wait");
     }, 100);
   }
var btn = document.querySelector(".btn");
btn.addEventListener('click', buttonClick, false);
btn.addEventListener('click', set, false);

once

_.once(function)

一回だけ呼び出せる関数を生成します。

修正された関数を繰り返し呼び出しても初回のコールの値を返すだけで効果を持ちません。

ブーリアンフラグを設定して後でチェックしなければいけない代わりになり、初期化関数に役に立ちます。

var initialize = _.once(createApplication);
initialize();
initialize();
// Application is only created once.

example

var a = function() {
  return console.log("web帳");
}
var initialize = _.once(a);

initialize();
initialize();
initialize();

after

_.after(count, function)

count 回コールされた後でだけ動作する関数を生成します。非同期応答に役に立ちます。

手続きの前に非同期コールがすべて完了したことを確実にしたいような場合です。

var renderNotes = _.after(notes.length, render);
_.each(notes, function(note) {
  note.asyncSave({success: renderNotes});
});
// renderNotes is run once, after all notes have saved.

example

var render = function() {
  console.log("web帳");
}
var renderNotes = _.after(3, render); 
for(var i = 0; i < 4; i++) {
  renderNotes();
}

wrap

_.wrap(function, wrapper) 

wrapper 関数に最初の function を最初の引数として渡し、wrapper 関数の内部で function をラップします。

これで wrapper が function が動作する前と後でコードを実行したり、引数を調整したり、条件付きで実行したりすることが可能になります。

var hello = function(name) { return "hello: " + name; };
hello = _.wrap(hello, function(func) {
  return "before, " + func("moe") + ", after";
});
hello();
=> 'before, hello: moe, after'
compose

_.compose(*functions)

Returns the composition of a list of functions のリストの合成を返します。

合成関数では、それぞれの関数が続く関数の戻り値を使います。数学用語では、関数 f()と, g(), h() を合成することはf(g(h())) を生成します。

var greet    = function(name){ return "hi: " + name; };
var exclaim  = function(statement){ return statement.toUpperCase() + "!"; };
var welcome = _.compose(greet, exclaim);
welcome('moe');
=> 'hi: MOE!'

Comment

Related Article

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

2024.07.27

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

2022.12.24

OAuthのフローを可視化できるツールを作ってみました。

2020.05.17

令和の時代に、JavaScriptで Shift-JISファイル作成 全銀データフォーマットに対応する。

2020.03.03

インターネットにて世論調査を行う「世論Web」サービスを始めてみました。

2020.01.31

年末のレトロゲーム熱の際、ファミコンソフト一覧パッケージ作ってました。

2020.01.24

あと10日で「jsdo.it」のサービスが終わってしまう!! ソースダウンロードまだの方は急げぇ〜!

2019.10.21

正規表現 先読み後読み 論理積

2019.07.28

「二段階認証?」という方も 5分で覚える パスワードレス WebAuthnのまとめ

2019.07.07

上級者向け JavaScript 問題集 「javascript-questions」日本語翻訳担当してます。

2019.06.22

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US