このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

VirtualBoxとVagrantで開発環境を構築

tool

2013.08.29

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

環境なんてMAMPとXAMPPがあれば全て解決する。

なんて思っていた。

そう今までは。

そううかつでした。

いやぁ時の流れは早いものですね。

今回はVirtualBoxとVagrantで環境構築ということで、まずそれぞれ「なんぞや」と言うところから。

VirtualBox

まず、VirtualBoxなんですが、無料で使用できるx86仮想化ソフトウェア・パッケージの一つで、開発はオラクルが行っています。

その他にもVMの種類としてVMware FusionParallels等があるのですが、これらは有償となっております。

なにはともあれダウンロードを行いましょう。

以下のURLからダウンロードできますので、お使いの環境に合わせてダウンロードしましょう。

ダウンロード

https://www.virtualbox.org/wiki/Downloads

ダウンロードしたら指示に従ってポチポチインストールしていきましょう。

インストール完了しましたら、これは取り敢えず完了。

今回はVirtualBoxとVagrantで環境構築とのことなので、VirtualBoxの詳しい説明は置いときます。

次にVagrantのインストールを行います。

Vagrantインストール

Vagrant(ベイグラント)

http://www.vagrantup.com

さて本題のVagrant(ベイグラント)なんですが、現在ぐわぁ〜と使用ユーザーが増えてきているかと思います。

Vagrant(ベイグラント)とはなんぞや?ってとこですがVagrantは仮想環境をプログラミングするツールと言ったところです。

一般にWebアプリケーションの開発、テスト、本番運用などのための環境構築するため仮想マシンを起動し、OS、WebサーバやPHP、Rubyなどをインストールし、ChefやPuppetなどでアプリケーションをデプロイするといった操作が必要でした。

これらを毎回構築するのはスンゴイ手間でそれをテンプレート化してすぐに構築できますよー。っていうのがVagrant(ベイグラント)になります。

なにはともあれダウンロードですかね。

ダウンロードは以下のURLか、 gem でインストール可能です。

それぞれの環境にあったファイルをダウンロードしましょう。(macだと一番上)

ダウンロード

http://downloads.vagrantup.com/tags/v1.2.7

(現最新バージョンはv1.2.7)

ちなみに gem でインストールする場合は

$ sudo gem install vagrant

でインストールできます。

パッケージでインストールする場合はポチポチと指示に従えばインストールできます。

インストールが完了しましたら vagrant コマンドが使えるか確認しましょう。

vagrant -v

と入力。

Vagrant version 1.0.7

こんな感じで返ってくれば大丈夫です。

box ファイルのインストール

Vagrantでいう「box」とは仮想マシンのテンプレートにあたります。

box ファイルは自分で作成することもできるのですが、主要な Linux については公開されていますので、これをインストールします。

Vagrantbox.es では各OSごとのboxファイルダウンロードURLが一覧として公開されています。

今回はCentOS を例にインストールを行っていきます。

また、公式サイトのドキュメントはこちらとなります。

Vagrant Docs boxes

http://docs.vagrantup.com/v2/getting-started/boxes.html

vagrant box add

上記のコマンドでboxを取得することができます。vagrant box add (box name)(url)

とboxファイルの名前とurlを指定しましょう。

vagrant box add centos64 http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.4-x86_64-v20130427.box

と、centos64というbox名とurl指定しコマンド入力。

すると、このようにダウンロードが始まれば成功です。

ダウンロードには少々時間がかかるので、しばし待ちましょう。

box取得完了しましたら、

vagrant box list

と入力し確認。このコマンドで取得しているboxを確認できます。

centos64 (virtualbox)

また、

vagrant box -h

でvagrant boxコマンドで使えるコマンドが表示します。

boxを削除したい場合はvagrant box remove で削除することができます。

Vagrantfile の作成、初期化

boxの取得が完了しましたら、Varrantを初期化しVarrantfileの作成を行います。

任意の場所にディレクトリを作成。

cd vagrant でディレクトリに移動。

vagrant initで初期化し、Varrantfileの作成することができます。

vagrant init

先程のcentos64のboxを使い初期化するので

vagrant init centos64

と入力します。

仮想マシンを起動

なんやかんやありますが、ここまで行えば仮想サーバーは起ちあがります。

起動するときのコマンドは vagrant up となります。

パソコンシャットダウンした時など、再度こちらのコマンドで起ち上げることになります。

vagrant up

と入力すると、

[default] Importing base box 'centos64'…
[default] Matching MAC address for NAT networking…
[default] Setting the name of the VM…
[default] Clearing any previously set forwarded ports…
[default] Creating shared folders metadata…
[default] Clearing any previously set network interfaces…
[default] Preparing network interfaces based on configuration…
[default] Forwarding ports…
[default] -- 22 => 2222 (adapter 1)
[default] Booting VM…
[default] Waiting for VM to boot. This can take a few minutes.

ダーっと表示するかと思います。

これらが表示すれば成功です。

初期時は少々時間がかかるかも知れませんので、しばし待ちましょう。

状況を確認したい場合はvagrant statusのコマンドで確認できます。

vagrant status

その他にも

スリープ

vagrant suspend

スリープ復帰

vagrant resume

終了

vagrant halt

再起動

vagrant reload

仮想マシンを削除

vagrant destroy

等のコマンドがあります。

仮想サーバでhttpdサーバを構築

それでは、httpdサーバを構築していきましょう。sshで接続を行います。

vagrant ssh

接続しpwdで確認 home/vagrant にいることが確認できます。

sudo yum -y install httpd

でwebサーバーをインストールすることができます。

しばし時間がかかりますのでしばし待ち、インストール完了したら起ち上げましょう。

続けて、phpもインストールしましょう。以下のコメンドでphpをインストール出来ます。

sudo yum -y install php
sudo service httpd start

で起動。

「OK」と表示されれば成功です!

このままだと、 iptables が設定されていて、外部からの通信を遮断してしまうので、VirtualBox を実行している PC から通信できるようにファイアーウォール設定を変更します。

sudo chkconfig httpd on

でconfig設定をon

sudo service iptables stop

でファイアーウォールの設定を変更します。

成功するとこんな感じに表示するかと思います。

さらに再起動した時に立ち上がらないようにconfigの設定を変更します。

sudo chkconfig iptables off

webページを表示

ここまで完了しましたら、ブラウザで確認出来る様にVagrant fileを編集します。

ssh接続していたのを、一旦 exitコマンドで抜けます。

複数のやり方がありますが、簡単な方法として、

Vagrant file

# config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10"

のコメントアウトである #を削除し

config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.10"

保存。

 vagrant reloadで再起動。

vagrant reload

再起動完了しましたら、ブラウザで 192.168.33.10 を入力すると、

こんな感じで表示できれば成功です!

シンボリックリンク作成

ssh接続した ルートの /vagrantの先と ローカルで作成したVagrant fileが格納されているディレクトリとリンクしております。

試しに、

cd /vagrant

で移動し、

touch test

と入力、ローカルを確認すると、

ファイルが作成出来ているのが確認出来ます。

ローカルで編集した内容をwebサーバーで確認出来るようにシンボリックリンクを貼りましょう。

sudo rm -rf /var/www/html

こちらのコマンドで今ある内容を削除。

sudo ln -fs /vagrant /var/www/html

で、シンボリックリンクを作成。

ローカルにindex.htmlを作成。内容は

<h1>vagrant test</h1>

http://192.168.33.10にアクセスすると、

表示出来ているのが確認出来るかと思います。

これでローカルで編集した内容が即時にwebサーバーの方に反映され確認出来るかと思います。

プラグインをインストール

vagrantではプラグインを簡単に導入することが出来ます。

試しにsaharaというプラグインを導入してみます。

vagrant plugin install sahara

これだけでプラグインをインストールすることが出来ます。

Installed the plugin 'sahara (0.0.15)'!

このような表示が出れば完了。

vagrant plugin -h

で使えるコマンドが表示します。

vagrant plugin list

を入力すると、

sahara (0.0.15)

と表示しインストール出来ているのが確認出来ると思います。

また、削除する場合は、

vagrant plugin uninstall sahara

とすることでアンインストールが可能となっております。

再び、

vagrant plugin list
No plugins installed.

と入力で削除されているのが確認できます。

ちなみに、saharaというプラグインは、vagrant sandbox on コマンドで、snapshot mode を開始し、編集内容が気にくわない場合はrollbackでもどしたりcommitしたりすることが出来るプラグインとなっております。今回は割愛させて頂きます。

このようにvagrantとVirtualBoxを使うことによって、手軽に触れるサーバ、壊せるサーバ、開発環境としても便利なツールとなっておりますので、宜しければぁ。

Comment

Related Article

2024年 狙っているモバイルノートPC

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

2023.12.26

NordVPNを使ってみた感想は?評判や口コミを徹底的に解説

2022.07.26

誰でも簡単に「ホームページ制作」が行える。というWix のサービスが進化しているという事で、あれから久しぶりに触ってみた!

2022.04.12

Macで簡単画面録画「EaseUS RecExperts for Mac」を使ってみた。

2022.01.15

単一ファイル毎に管理できる ファイルマネージャー CLI「coppeno」 v0.7.2リリース!

2021.11.20

Macのデータ復旧を簡単に! EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro を使用してみた。

2021.08.24

パーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」を使ってみた。

2021.08.18

このコロナ禍で、飛沫感染防止など求められる中「電子メモパッド」が重宝。 1300円で購入可能な電子メモパッドが超絶便利な件。

2020.06.02

クローンソフトの「EaseUS Disk Copy」を使って、OSのバックアップを取ってみた。

2019.05.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

LLaMAモデル GGMLフォーマット(llama.cpp)をRustフレームワーク Leptosを用いて M1MacMiniでサクッと動かす。

Rust

2024.01.11

2024年 狙っているモバイルノートPC

tool

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

tool

2023.12.26

php 7.4にアップデート

PHP

2023.12.24

5分で覚える Flutter Flameで作る Wave Function Collapse - 波動関数崩壊アルゴリズム

AI・Bot・algorithm

2023.12.20

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US