このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

ゲームの会話シーンを簡単実装できる JavaScript ライブラリ「MessageViewJS」を公開しました!

JavaScript

2015.09.14

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

先日、MacBookPro15インチ上位モデルを購入しまして、ウキウキで今回もそれについて書こうかと思いましたが、やっぱりやめました。w

と。なんとなく、オープンソースってやつ、やってないなと思って作ってみました。

(なんかモテると噂で聞いたのでw あ。嘘です。)

iPhoneアプリとかのゲーム内でもよくある会話シーン。

写真 2015-09-06 6 24 49

写真 2015-09-06 6 14 32

写真 2015-09-14 2 52 23

こんな感じの会話シーンがあるかと思うのですが、これをhtml、JavaScriptで簡単実装できる、JavaScriptライブラリです。

その名も「MessageViewJS」

screen_shot

Github

https://github.com/webcyou/MessageViewJS

デモページ

http://webcyou.com/message_view_js/demo/

会社でも色々と作らさせていただいておりまして、公開したいなーと思っているのが、特許を取ってしまって会社に譲渡してしまったりして、自分でもプライベートでは使えなかったりしてw

と、いうわけで簡単なライブラリを公開させていただきました!

プレーンなJavaScriptとなっておりので、導入も容易かと。

使い方に関しては、Githubやデモページに記載しておりますので、そちらを参照していただければと!

 

素材提供には、

株式会社ブリリアントサービス様の『星宝転生ジュエルセイバー』

http://www.jewel-s.jp/

「二次使用フリー」となっておりますので

使用させていただきました!><

後でメールでご連絡させていただこうと思います mm

サンプルデモも複数用意しようと思ったのですが、ちょっと、一部思ったより時間がかかってしまって、

Coming Soon..となっております。><

pic_coming_soon

申し訳ありません。。すぐ用意いたします。

ということで、もし使う時があったりしたら使っていただき、

「ここはこうしたほうが良い」とかあったらプルリクのほうをお待ちしております!!

次回はMacBookProの性能とやらについて書こうかな。

(WordPressネタも放置のままのような気がしてきました。。)

ではではー!

screen_shot

Comment

Related Article

Three.js – ShaderMaterialで、ブレンドシェイプ(MorphTarget)アニメーション対応

2025.10.15

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

2024.07.27

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

2022.12.24

OAuthのフローを可視化できるツールを作ってみました。

2020.05.17

令和の時代に、JavaScriptで Shift-JISファイル作成 全銀データフォーマットに対応する。

2020.03.03

インターネットにて世論調査を行う「世論Web」サービスを始めてみました。

2020.01.31

年末のレトロゲーム熱の際、ファミコンソフト一覧パッケージ作ってました。

2020.01.24

あと10日で「jsdo.it」のサービスが終わってしまう!! ソースダウンロードまだの方は急げぇ〜!

2019.10.21

正規表現 先読み後読み 論理積

2019.07.28

「二段階認証?」という方も 5分で覚える パスワードレス WebAuthnのまとめ

2019.07.07

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

効率の良い AI駆動開発について考える

AI・Bot・algorithm

2025.11.09

MacとClaude Codeで構築する cc65(NES)開発環境

Game

2025.10.24

Three.js - ShaderMaterialで、ブレンドシェイプ(MorphTarget)アニメーション対応

JavaScript

2025.10.15

ゲーム開発に必要な基本数学入門

Rust

2025.08.15

Godot 4 & WebAssemblyで様々なデータフォーマットを処理

Godot

2025.07.06

Godot 4 & WebAssemblyで、Hello WebAssembly! - godot-wasm

Godot

2025.06.21

Godot 4 & Rust 始め方

Rust

2025.06.19

ご、ごめん。。今はFlutterの気分じゃないんだ。。

Flutter

2025.05.30

AIのために働け。AI リーダブルコーディングな未来。

AI・Bot・algorithm

2025.05.21

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US