このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

スプラトゥーン2をやめたい

Game

2017.08.20

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

久々の投稿の気がします。

みなさん、どのようにお過ごしでしょうか?

最近、僕はまた再び、仕事でゲームを作っている毎日です。

なのですが、最近 振り返ると「スプラトゥーン2」と「仕事」しかしてない。。

表題にあるように、最近「スプラトゥーン2をやめたい」と思っているのですが、全くもって「やめられない」状況である。

理由は簡単で「面白い」からである。

 

ただ「面白い」のレベルならヤメられそうだが、「面白すぎる」ので、生活に支障が出るほどやってしまっている。

ずっと、「あと1回」「あと1回」が続き、朝を迎える事もしばしばである。

WiiUの時に発売された「スプラトゥーン」も発売日に購入したのですが、「これはやばい」と気が付き、自己規制を行っていたのですが、最近は全くダメである。

少しでも時間があるとやろうとするし、目を閉じるとインクをかけ合っている光景が浮かぶし、

何かと「スプラトゥーン2 中心の生活」になりつつあってまずい状況でもあります。

世間は、花火大会だったり、VALUで炎上してたりしますが、そんなのお構いなく

僕は毎日「スプラトゥーン2」をやってしまっています。

 

スプラトゥーン」ってなんなの??

スプラトゥーン」ってなんなの??

って方は、WiiU版を発売日に購入した際に書いた記事を参照頂ければと。

WiiU「スプラトゥーン」にくそハマってしまい せっかくなので書こうと思います。

今回はこの続編で「ニンテンドーSwitch」で 7月21日に発売されました。

 

公式サイト

https://www.nintendo.co.jp/switch/aab6a/index.html

1ヶ月経てば、ある程度飽きるだろう。

なんて、思っていたが全然そんなことなく、別で購入した「ドラクエ11」さえもをほったらかしにしてのハマりっぷりだから、これまたヤバイ。

 

基本のルールは「ナワバリバトル」と言って、ブキで自分の陣地を塗りまくって より多く塗れた方のチームの勝ち。

 

といった遊びなのですが、こちらとは別に「ガチマッチ」と言うものがあります。

 

こちらは、

ガチエリア」「ガチヤグラ」「ガチホコバトル

と、3つの遊び方があります。

それぞれルールは、

ガチエリア」はステージ内に配置されたエリアを自チームのインクで塗りつぶし、カウントが進み一定時間経過すると勝ち。

 

ガチヤグラ」はヤグラに乗ることで定められたレールの上を進み、相手陣地まで運べば勝ち。

ガチホコバトル」はステージ中央に配置された「ガチホコ」を持って、相手陣地まで運べば勝ち。

と言ったルールになっています。

これらの「ガチマッチ」がヤバイ。

ヤメ時を失います。

というのも、前作では4時間単位でそれぞれのバトルが 入れ変わっていたのですが、今回から 2時間と変更となり

この「2時間」が丁度良く、ヤメ時を失ってしまいます。

負けが続いて「ちょっとやめようかな」と思っていたらバトルが変更になって「こっちだと勝てそうだな」とちょっとやり始めたら最後。

あっという間に2時間過ぎて、バトル変更になり「こっちもちょっとやってやめよう」と思ったらまた2時間やってしまう始末。

完全に「スプラトゥーン2」に時間を奪われています。

ほんと、よく出来たゲームシステムですわ。

ブキ

1の時にも書いたのですが、インクを塗る「ブキ」には色んな種類の「ブキ」があります。

最近、私はもっぱら「ヒッセン」と言われるバケツのブキを使用しています。

これがまた強く。。

沢山のキルを奪う事ができるブキなのでやっていて爽快でもあります。

1の時は「プロモデラー」が非常に強いブキで、使用していたのですが、途中からブキの下降修正が入りました。

今回も「ヒッセン」に下降修正が入らないかヒヤヒヤして毎日を過ごしております。

 

とにかく、まだプレイしたことない人は「軽い気持ち」で始めるとドハマリしてしまうので、危険です。

なので、しっかり意志を持って「ここでやめよう」と思ってヤメれる方以外は、オススメしません。

 

ま。何が言いたいかといいますと、

飽きたわー」と言って、「スプラトゥーン2」で游ぶのをやめ、今までの穏便な毎日に戻りたい訳なのです。

とりあえず、「ガチマッチ」のランクである「ウデマエ」が Sになったら(今、Aあたり)やめようと思っております。

(多分、これが原因ぽいですね)

 

ではではー。

Comment

Related Article

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

2025.04.12

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

2025.04.06

M1Macで、PSP モンハン3 をプレイする。

2022.01.23

M1 Macで作る、ファミコンソフトプログラミング。 アセンブラでハローワールド編

2021.11.08

う、動くぞ! M1 Mac(Big Sur)で PS2ソフトを遊ぶ。PCSX2 Mac版を起動

2021.11.07

ゲオ 驚異の80%オフセール開催中! 中古ソフト大量購入!! まだ間に合う急げぇ〜!

2021.10.24

【2021】ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(月)まで。で購入したもの。

2021.08.08

M1(Appleシリコン)Macで、ファミコンソフトプログラミング。 サクッと開発環境準備編

2021.03.21

ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(日)まで。で購入したもの。

2020.08.13

Mac用 エミュレーター 「OpenEmu」が、V2.2リリース!GameCube対応して更に神アプリ進化!

2020.01.01

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US