このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Amazon、無料ゲームエンジン「Lumberyard」を正式発表。早速使ってみました!

Game

2016.02.09

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

勢いに乗っているAmazonが、ついにゲームエンジンを開発!!

ゲームエンジンと言えば、Unityやunreal engine 4やCocos 2d-xがメジャーですが、

ついにこの領域にAmazonさんが参入してきたのです!!

無料のゲームエンジンの名前は「Luberyard」!!本日を正式発表となった。

Luberyard

スクリーンショット 2016-02-09 22.12.46

完全無料のゲームエンジンということで、サブスクリプション費用やロイヤリティなどは一切発生しない代わりに、

「Amazon Web Service(AWS)」や、ゲーム映像配信サービス「Twitch」などが統合されているみたいで、

「Luberyard」で対応しているサーバー技術やDBは「AWS」だけで、この「AWS」や「Twitch」の利用者を「Luberyard」を通じて増やすのが目的みたいのようですね。

 

3Dゲームや、マルチプレイヤーゲームを容易にデプロイでき、更にPC/PS4/Xbox Oneに対応しているとのことで、とんでもないゲームエンジンの予感!!

 

何はともあれ、とりあえず、使ってみました。

ダウンロード

ダウンロードはこちらのページから行えます。

Luberyard

まだ、日本語は用意されていなく、英語のみですが、

オレンジ色のダウンロードボタンを押下でダウンロードを開始することができます。

スクリーンショット 2016-02-09 22.12.46

とりあえず、ゲームエンジンのコアとなる

「Amazon Lumberyard」

をダウンロード!!

 

う、うん?

スクリーンショット 2016-02-09 22.20.21

FileSize 10GB??

で、でかい。

スクリーンショット 2016-02-09 22.13.17

ダウンロードに10日以上とか出てるしw

の、

のんびりダウンロード待つか。。

とりあえず、ダウンロード出来てから触ってみて書くことにします。。

またまたー。

 

Comment

Related Article

M1Macで、PSP モンハン3 をプレイする。

2022.01.23

M1 Macで作る、ファミコンソフトプログラミング。 アセンブラでハローワールド編

2021.11.08

う、動くぞ! M1 Mac(Big Sur)で PS2ソフトを遊ぶ。PCSX2 Mac版を起動

2021.11.07

ゲオ 驚異の80%オフセール開催中! 中古ソフト大量購入!! まだ間に合う急げぇ〜!

2021.10.24

【2021】ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(月)まで。で購入したもの。

2021.08.08

M1(Appleシリコン)Macで、ファミコンソフトプログラミング。 サクッと開発環境準備編

2021.03.21

ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(日)まで。で購入したもの。

2020.08.13

Mac用 エミュレーター 「OpenEmu」が、V2.2リリース!GameCube対応して更に神アプリ進化!

2020.01.01

この時期になると、やたらレトロゲームをやりたくなるのはなんですかね?ハードオフに向かうの巻その2

2019.12.31

この時期になると、やたらレトロゲームをやりたくなるのはなんですかね?ハードオフに向かうの巻

2019.12.14

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

アーキテクチャConference 2024に参加してきました。

イベント

2024.11.28

Mac minicomでシリアル通信を行う

電子工作

2024.11.21

Mac 容量足りない問題は、外付けSSDで快適に解決!おすすめ外付けSSD

mac

2024.10.16

Z80エミュレータ- EMUZ80の組み立て

電子工作

2024.10.13

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US