このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

春の大掃除。VHSに続いて、カセットテープもデジタル化!microSD保存 MP3変換プレーヤーを使ってみた。

tool

2018.03.27

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

前回に続いて、春のお掃除企画第二弾としまして、今回は

じゃーん!!

カセットテープ‼︎

当方は昔、音楽活動をしていたこともあって、バンドの練習のスタジオ音源など沢山存在しているわけなのです。

もちろん、きちんと再生できる機器なんてもう無いわけで、

それを今回、綺麗さっぱり、デジタル音源化して捨てちゃってお部屋を綺麗にしちゃおうじゃないかぁあぁ!!!
と、利用した代物はこちら。

こちらの良いところは、

PC無しでも、デジタル音源化出来ちゃうのです!

もう、超便利。

実は、これ以前にも購入していたのですが、それは、PCが必要なタイプで、付属のCDからソフトをインストールしてPCの操作で、録音を開始する。

と言ったものだったのですが、こちらはその必要も無し。

もう、超便利。

こちらの機器に直接メモリーカードを差し込み、録音ボタンを押下するだけで、現在 流れているカセットテープの音源をMP3化することが可能となっております。

メモリカードを差し込むと、ランプが点灯します。

 

 

こちらのランプが、点滅中は録音中となります。

操作も難しい事が全くなく、凄い便利な代物となっております。

前回のVHSテープの整理に続き、カセットテープも何十本と整理しちゃいました!

あと、ちょっとで全部デジタル化が完了します。

 

みなさんも、眠ったままのカセットテープがあるなら、劣化して使い物にならなくなる前に、

デジタル化しちゃうのも良いかもしれませんね!

(なんか、最近商品紹介ばかりですね w)
宜しければぁ。

ではではぁ。

 

Comment

Related Article

2024年 狙っているモバイルノートPC

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

2023.12.26

NordVPNを使ってみた感想は?評判や口コミを徹底的に解説

2022.07.26

誰でも簡単に「ホームページ制作」が行える。というWix のサービスが進化しているという事で、あれから久しぶりに触ってみた!

2022.04.12

Macで簡単画面録画「EaseUS RecExperts for Mac」を使ってみた。

2022.01.15

単一ファイル毎に管理できる ファイルマネージャー CLI「coppeno」 v0.7.2リリース!

2021.11.20

Macのデータ復旧を簡単に! EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro を使用してみた。

2021.08.24

パーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」を使ってみた。

2021.08.18

このコロナ禍で、飛沫感染防止など求められる中「電子メモパッド」が重宝。 1300円で購入可能な電子メモパッドが超絶便利な件。

2020.06.02

クローンソフトの「EaseUS Disk Copy」を使って、OSのバックアップを取ってみた。

2019.05.06

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US