このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Arduino IDEとArduino接続して、サクッと設定。

電子工作

2019.08.15

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

今回は、Arduino IDEの設定です。

環境は以下の通り

OS: macOS Mojave

バージョン: 10.14.5

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)

 

という訳で、何はともかくまずは、Arduinoの公式ページよりArduino IDEをダウンロード。

arduino

https://www.arduino.cc/

ダウンロードは、こちらのページより

https://www.arduino.cc/en/Main/Software

少し下の方にスクロールすると、以下の様な表示の箇所がありますので、こちらからお使いのOSに沿った

Arduino IDE(現在 最新版1.8.9)をダウンロードし、インストールしましょう。

 

Macの場合は、ダウンロード後アプリケーションフォルダに放り込めば完了。

インストールが完了したら、ArduinoとPCをUSBケーブルで繋ぎましょう。

接続し、ランプが点灯したら、インストールしたArduino IDEを起動します。

起動すると、以下の様にソースが記述された初期画面が表示。

まず、マイコンボードの設定から。

マイコンボードの設定

メニューの「ツール」>「ボード」より、今回使用する「Arduino Genuino UNO」を選択しましょう。

続いて、シリアルポートの設定。

シリアルポートの設定

Arduinoを接続すると自動で認識していますので、

メニューの「ツール」>「シリアルポート」より、接続「/dev/cu.usbmodem~」を選択。

その他、Bluetoothなどのポートも表示しています。

 

ほぼほぼ、設定はこれで完了です。

いやぁ。簡単。

サンプルコード読み込み

それでは、コーディングできる状態なので、早速コーディングしていきたいのですが、
 
Arduino IDEには、はじめから様々なサンプルコードが用意されています。
  
メニューより、「ファイル」>「スケッチ例」>「01.Basics」>「Blink」を選択してみましょう。
 
そう、IoTのハローワールド的なLチカを実行できます。

 

Blink」を選択すると、以下の様なコードが自動的に生成されます。

// the setup function runs once when you press reset or power the board
void setup() {
  // initialize digital pin LED_BUILTIN as an output.
  pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);
}

// the loop function runs over and over again forever
void loop() {
  digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH);   // turn the LED on (HIGH is the voltage level)
  delay(1000);                       // wait for a second
  digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW);    // turn the LED off by making the voltage LOW
  delay(1000);                       // wait for a second
}

それでは、自動生成したコード(スケッチ)をマイコンボードに書き込みましょう。

メニューより、「スケッチ」>「マイコンボードに書き込む」を選択して、Arduinoの方に書き込みましょう。

メニューから選択する以外のIDEの左上からも「テスト」「書き込み」が行えます。

しばらく待ち、問題なければ以下の様に「ボードへの書き込みが完了しました」の表示が出て書き込み完了となります。

 

Arduinoの方を確認すると、オレンジのLEDがゆっくり点灯、消灯を繰り返しているかと思います。

いやぁ。

すぐにコーディングを行えるのは非常に良いですね。

その他にも、サンプルコードは沢山あるので試してみるのもいいでしょう。

ではではぁ。

Comment

Related Article

Arduino IDEとArduino接続して、サクッと設定。

2019.08.15

ついに、M5Stack Gray 購入!! その他諸々、購入したボードの振り返りなど。

2019.08.12

CPUの創りかた TD4 購入(必要)パーツ一覧

2019.01.21

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

LLaMAモデル GGMLフォーマット(llama.cpp)をRustフレームワーク Leptosを用いて M1MacMiniでサクッと動かす。

Rust

2024.01.11

2024年 狙っているモバイルノートPC

tool

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

tool

2023.12.26

php 7.4にアップデート

PHP

2023.12.24

5分で覚える Flutter Flameで作る Wave Function Collapse - 波動関数崩壊アルゴリズム

AI・Bot・algorithm

2023.12.20

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US