このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

さくらVPSで遅いと感じた際の対処方法

tool

2016.02.05

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

スクリーンショット 2016-02-05 10.37.09

実は、結構前から、さくらVPSを利用しているのですが、

遅いなぁ遅いなぁ。

おかしいなぁおかしいなぁ。と思っていたのですよ。(稲川淳二風)

そしたら、対処方法があるじゃないですか。

さくらのVPSで回線速度が遅くアクセスに時間がかかります。

「設定方法はOSごとに異なります。」のプルダウンを選択すると、入力するコマンドが表示します。

当方は、centOSを利用しているのもあって、以下のコマンドとなりました。

root権限での実行が必要となってきます。

ethtool コマンドの実行

ethtool -K eth0 tso off

設定ファイルの作成

echo "ACTION==\"add\", SUBSYSTEM==\"net\", KERNEL==\"eth0\", RUN+=\"/sbin/ethtool -K eth0 tso off\"" > /etc/udev/rules.d/50-eth_tso.rules

しかも、これだけで劇的に早くなった。。。

今まで、何をやっていたのか。。。

 

確認は、

ethtool -k eth0

コマンド入力で、

tcp segmentation offload: off

となっているのと、以下のファイルの内容が、

/etc/udev/rules.d/50-eth_tso.rules

以下になっていればOKです。

ACTION=="add", SUBSYSTEM=="net", KERNEL=="eth0", RUN+="/sbin/ethtool -K eth0 tso off"

爆速(今までが、多分遅すぎたと思います。。。)

余談

先日、現在の職場のエンジニアブログで「ソートアルゴリズム」に関してまとめましたので、

興味ある方はよろしければ、観て頂ければと思いますー!

ソートアルゴリズムについてまとめてみた

ではではー。

Comment

Related Article

NordVPNを使ってみた感想は?評判や口コミを徹底的に解説

2022.07.26

誰でも簡単に「ホームページ制作」が行える。というWix のサービスが進化しているという事で、あれから久しぶりに触ってみた!

2022.04.12

Macで簡単画面録画「EaseUS RecExperts for Mac」を使ってみた。

2022.01.15

単一ファイル毎に管理できる ファイルマネージャー CLI「coppeno」 v0.7.2リリース!

2021.11.20

Macのデータ復旧を簡単に! EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro を使用してみた。

2021.08.24

パーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」を使ってみた。

2021.08.18

このコロナ禍で、飛沫感染防止など求められる中「電子メモパッド」が重宝。 1300円で購入可能な電子メモパッドが超絶便利な件。

2020.06.02

クローンソフトの「EaseUS Disk Copy」を使って、OSのバックアップを取ってみた。

2019.05.06

Jenkins 認証情報「Jenkinsマスター上の~/.sshから」が表示しない

2018.11.17

CPU使用しすぎて、Conohaからサーバーシャットダウンされた件。

2018.03.28

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

【M1 Mac】Python ScrapyがImportErrorで大ハマリ。lxmlなど環境作成し対応した件。

Python

2023.05.24

ミニPC Minisforum UM773 SE/ Liteがセールみたいだったので、ポチった件

イベント

2023.04.23

AI(ChatGPT)に聞くDart言語

Dart

2023.03.12

DartパッケージでPub Pointsを満点にする

Dart

2023.03.11

Dartパッケージをサクッと作成する

Dart

2023.03.07

DartでさくっとCLIツール作成。

Dart

2023.02.28

M1Macで行う「RUSTではじめるOpenGL」

Rust

2023.02.25

SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 書評 ~ 再構築

暗号通貨、ブロックチェーン

2023.02.10

【Unity x WebAssembly】UnityコンテンツをBlazorとFlutterでWebアプリとして扱う

Unity

2023.01.30

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

mac

2022.12.31

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US