このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

HTMLを書いてHPを製作しよう! その3

HTML

2010.11.30

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

よし!書いて行きましょうぅ! まず、こっからHTMLをはじめますよぉ〜的な記述していきます。

なんてことはありません。 難しいことなんて全くありません。 その記述の仕方は、

<html>〜〜〜</html>

簡単ですね。 〜〜〜のところに表示させたい事を書いていきます。

テキストを表示させたいので、p要素というタグを使います。 基本、終了のタグは / で閉じます。

pタグ

それでは、保存しましょう。 その前に、HTMLで書いてるぞ!

ってmi(ここではmiを使用した場合で説明しております。)に 教えます。

HTML設定

ドキュメント>モード>HTMLにチェック。すると、

HTML反応

miがHTMLを認識し、HTMLで書かれた部分の色が変わります。

この状態で保存しましょう。

すると、拡張子が.htmlに変わっているのが確認できます。

ここでは、testというファイル名を付け保存します。

HTML保存

保存すると、保存した場所にtest.htmlというファイルが出来ています。

このファイルを使用しているブラウザ(IE、Safari、FireFox等)にドラッグ&ドロップします。

testファイルsafari

すると、

文字化け

わぁ〜〜〜。凄いことになっています。

「世の中そんなに甘くないぞ!」て思い知らされた感じですね。

この現象は文字化けってやつですね。これはなぜ起きるか?

通常、文字コードの違いで起きます。

今回、文字コードの宣言等をしていない為、起きてしまっています。

それでは、次から、「DOCTYPE宣言」というやつを行って行きましょう。

続く。

HTMLを書いてHPを製作しよう! その4へ

Comment

Related Article

HTMLを書いてHPを製作しよう! その6

2011.01.12

HTMLを書いてHPを製作しよう! その5

2011.01.12

HTML これ覚えりゃサイトは出来るのじゃないの?的タグ

2011.01.04

ほげほげほげ

HTMLを書いてHPを製作しよう! その4

2010.12.01

文字化け

HTMLを書いてHPを製作しよう! その3

2010.11.30

HTMLを書いてHPを製作しよう! その2

2010.11.28

HTML言語を覚えれば、市販のソフトは必要ありません。

HTMLを書いてHPを製作しよう! その1

2010.11.28

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US