このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい

Facebook

2012.09.22

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

ども、僕です。

2012年9月現在、日本国内のFacebookユーザーも1500万人超えてきて、

何かと「いいねボタンを設置したい」「フィードに画像を流したい。」なんて要件も増えて来ている今日この頃です。

というわけで、何かと重要なOGP(Open Graph Protocol)についておさらいしましょう。

まずOGPとはなんぞや?

OGP(Open Graph Protocol)とは?

OGPとはmeta要素の一つで「そのページに何が書かれているのか?」などの情報を記載しプログラムから読める形でHTMLに情報を付加することです。

webページの情報を正確に解読するのはさすがにコンピューターでも難しいので、OGPという形式で解読出来るようにまとめて記述しましょう。

ということです。

これらがなぜ重要になってくるかというと、

「Facebook」や「mixi」などのSNSサービスで利用されている、「いいねボタン」や「チェック」を入れることによって、自分のタイムラインやフィードに「いいねボタン」や「チェック」を入れるたwebページの情報が流れる訳ですが、その際に「何のページ」で「どんな情報」が記載されているのか?

などの情報がきちんと流れるように設定しましょう。という話です。

The Open Graph protocol

http://ogp.me/

OGPの記述方法

<!DOCTYPE html>
<html xmlns:og="http://ogp.me/ns#">
  <head>
    <title>Web帳 | OGPについて</title>
    <meta property="og:title" content="OGPについて">
    <meta property="og:type" content="archive">
    <meta property="og:description" content="WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト、WEB帳は只今、web業界で活躍中のデザイナー、プログラマーによる情報統合サイトです。">
    <meta property="og:url" content="https://www.webcyou.com/">
    <meta property="og:image" content="http://webcyou.com/img/ss/thmb.jpg">
    <meta property="og:site_name" content="Web帳">
    <meta property="og:email" content="info@webcyou.com">
    <meta property="og:phone_number" content="000-0000-0000">
  </head>
  <body>

こんなかんじですかね。

有効にするため以下の記述を忘れないように。

<html lang="ja" xmlns:fb="http://ogp.me/ns/fb#">

これらの詳細は以下になります。

【og:type】

・このwebページが何のページであるか(必須)

【og:title】

・このwebページが記述しているモノの名前(必須)

og:image

・このwebページが記述しているモノのサムネイル画像(必須)

og:url

・このwebページの正式な URL(必須)

og:description

・このwebページの説明

og:site_name

・このwebページが何かのサイトに所属する場合、そのサイト名

og:emailog:phone_number

・連絡先の詳細

となっております。

webページを制作する際に付与するmeta要素と同様な感じなので、難しいことはないかと思います。

詳細はThe Open Graph protocolを参照してください。

http://ogp.me/

記述の仕方は分かったので、それでは実際どうなるの?というところかと思いますのでFacebookを例にやって行きたいと思います。

Facebook でのOGP

実際、Facebookの場合どのような感じに利用されるかというと、

・「いいね!」した人のウォール(「いいね!」した瞬間)

・「シェア」した人のウォール

・「いいね!」した人のプロフィール

・「いいね!」した人のウォール(「いいね!」した後)

となっております。

OGO設定 いいねボタンを押されたとき

いいねボタンを押した時、押した方のウォールには

このようにウォールに流れるのですが、これらを設定していきましょう。てなことです。

まずは、OGP設定していないページでテスト

OGP設定していないページ

OGPテスト001

押したところ、Facebookページ上では特にうんともすんとも言わず。

続いてOGPを設定してみました。

titleとsite_nameを設定

OGPテスト002

<meta property="og:title" content="タイトルだよ">
<meta property="og:site_name" content="サイト名だよ">

すると、Facebookページでは、このような感じです。

何度かテストしましたが、2012年9月現在、仕様が変更されたのか、

og:site_name

が適応されない様子です。

今回、【og:title】のみが表示されました。

では続いて、画像の表示をさせましょう。

imageを設定

OGPテスト003

<meta property="og:title" content="タイトルだよ">
<meta property="og:image" content="http://webcyou.com/img/bnr_webcyou.png">

Facebookのページを確認すると、このような感じで表示されます。

自分のページ>最近のアクティビティ

または、

自分のページ>アクティビティログ

コメントを付けると、自分のタイムラインに流れます。

更に続いて、descriptionの設定を。

descriptionを設定

OGPテスト004

<meta property="og:title" content="タイトルだよ">
<meta property="og:image" content="http://webcyou.com/img/bnr_webcyou.png">
<meta property="og:description" content="web帳のOGPテストでございます。">

このような感じで記述すると、Facebookの

自分のページ>アクティビティログ

を確認すると、

このような感じに表示されます。

コメントを付与すると、自分のタイムラインにこのように表示されます。

あー。画像が凄いことに。w

2012年9月現在、ogp:imageの画像サイズは、

50×50px以上の正方形のサイズに推奨されています。

200px以下ですと、デバッカーにて警告が出ますので、200px x 200pxの画像を用意すると良いでしょう。

Facebookデバッカー

https://developers.facebook.com/tools/debug

それでは

URLを設定

OGPテスト005

<meta property="og:title" content="タイトルだよ">
<meta property="og:image" content="http://webcyou.com/img/bnr_webcyou.png">
<meta property="og:description" content="web帳のOGPテストでございます。">
<meta property="og:url" content="http://webcyou.com/demo/facebook/like/index005.html">

コメントを付与すると、

このような感じで表示します。

ドメインの確認は出来ますが、URLの表示は確認出来ませんでした。。

これは、Facebook DEVELOPERSアプリで設定した「ドメイン」の項目が表示されています。

Facebook DEVELOPERS

https://developers.facebook.com/apps

これらの他にも、音声や動画もフィードに流すことが可能となっています。

次回では、「音声や動画をフィードに流す。」「画像を動的に切り替えフィードに流れる画像を変える。」

その他の仕様をまとめたいと思っておりますー。

続き↓

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい その2

Comment

Related Article

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替 その3

2012.11.05

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替 その2

2012.11.04

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替

2012.10.14

Facebookと連携する際よく使うツール、URL等のまとめ

2012.09.23

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい その2

2012.09.23

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい

2012.09.22

ブログにFacebookコメント設置 wordpressプラグイン Facebook Comment For WordPress編

2012.01.29

今更的ですが、Facebookページ始めました。

2012.01.29

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US