このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい その2

Facebook

2012.09.23

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

前回の

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい

の続きとなります。

前回に引き続きOGP(Open Graph protocol)についてです。

今回はOGPの情報を使って、音源や動画をフィードに流す方法となります。

音声ファイル audio

<meta property="og:audio" content="音楽のファイルパス">
<meta property="og:audio:title" content="音楽のタイトル">
<meta property="og:audio:artist" content="音楽のアーティスト名">
<meta property="og:audio:album" content="音楽のアルバム名">
<meta property="og:audio:type" content="音楽のファイルタイプ(application/mp3など)" />

となっております。

動画ファイル audio

<meta property="og:video" content="動画のファイルパス" />
<meta property="og:video:height" content="動画の高さサイズ" />
<meta property="og:video:width" content="動画の横幅サイズ" />
<meta property="og:video:type" content="動画のファイルタイプ(application/x-shockwave-flashなど)" />

となっています。

2012年9月現在、

テストをするところ、フィードに反映されるのを確認できず。。。

何が足りないのか。。。追って検証致します。

また、これらのOGPを確認するのには、以下のtoolが便利です。

Debugger – Facebook開発者
http://developers.facebook.com/tools/debug

こちらにURLを入力し、デバックボタンを押すとOGPが取得できているかのチェックを行えます。

また、Facebookはキャッシュが強いのが特徴でもあり、OGPを変更してもすぐには反映されず、

Facebook側で以前取得したOGPの情報がフィードに流れることがあります。

こうしたキャッシュも上記のデバックツールでURLを入力しデバックすることによって、

キャッシュクリアすることが出来ます。

OGPを変更

また、これらのOGPの詳細を動的に変更(ユーザーが起こしたアクションで変更)したとしても、

反映されるのは静的に記述しているOGPの情報となってきます。

例えば、

ページを開く → ユーザーがクリックなどアクション起こす→ JavaScriptでOGPを変更  → いいねボタンを押す

というフローを行っていても、フィードに流れる情報はページを開いた状態のOGPの情報となります。

これは、図で表すと以下のとおりとなってきます。

真ん中のFacebook SDKを介しているかは定かではありませんが、

いいねと同時にmeta OGPの情報を送る。ということは無く、押されると別途Facebook側でページの情報を取得(またはキャッシュの情報)しているようです。

なので、htmlファイル一つに付き、meta:og は一つしか記述(取得)出来ません。

 

と、言うのが基本なんですが

html 1ページいいねボタン200個設置し、尚且つフィードで流れる情報を変更させたい。」

という要件があり、その時の対応方法を次回書いていこうと思います。

ではでは。

 

 

Comment

Related Article

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替 その3

2012.11.05

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替 その2

2012.11.04

Facebook OGPを動的に切り替え フィード画像切替

2012.10.14

Facebookと連携する際よく使うツール、URL等のまとめ

2012.09.23

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい その2

2012.09.23

FacebookなどのSNSサービスで必要となってくる OGPについておさらい

2012.09.22

ブログにFacebookコメント設置 wordpressプラグイン Facebook Comment For WordPress編

2012.01.29

今更的ですが、Facebookページ始めました。

2012.01.29

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

LLaMAモデル GGMLフォーマット(llama.cpp)をRustフレームワーク Leptosを用いて M1MacMiniでサクッと動かす。

Rust

2024.01.11

2024年 狙っているモバイルノートPC

tool

2024.01.07

MacOS XcodeにSDL2を追加

tool

2023.12.26

php 7.4にアップデート

PHP

2023.12.24

5分で覚える Flutter Flameで作る Wave Function Collapse - 波動関数崩壊アルゴリズム

AI・Bot・algorithm

2023.12.20

Flutter - Flameでゲーム作成 (キャラクターの移動)

Flutter

2023.07.23

Flutterで作る ChatGPT Prompt Manager

Flutter

2023.07.12

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US