このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

kindleストア7周年記念セール中!技術書なども40%OFF以上でお買い得!(11/7まで)

イベント

2019.10.28

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

どもです。

kindleストアが、7周年記念ということで、40%OFF以上のセール中ではありませんか!!!

ということで、技術書なども40%OFF以上で購入できるという事で、これは大変お買い得!(11/7まで)

セール中の技術書が、どんなものがあるかちょこっとだけリストアップしました!

よろしければ参考にー。

web、コーディング

まずは、こちら。

web開発書籍として、2011年に初版が発売され長年良書と扱われてきた人気の高いこちらの書籍。

Webアプリの様々脆弱性について図やサンプルソースを用いて説明していて、とてもわかりやすく網羅されているかと思います。

この初版から 7年後(去年2018年6月)、第2版が発売されました。

当方も初版は電子書籍で持っていまして、良かったので第2版を実書籍で買おうと思って買っていないところです。

体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

¥3,520 → ¥1,760

 

Sassの参考書として人気のある書籍。

Web制作者のためのSassの教科書 改訂2版 Webデザインの現場で必須のCSSプリプロセッサ Web制作者のための教科書シリーズ

¥2,640 → ¥1,069

初版が1993年と結構古い書籍なのですが、 長年エンジニア・プログラマー向けにおすすめされている名著の1冊。

ソフトウェア開発の不朽のバイブル。と言われている1冊。

Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して
¥6,710 → ¥3,355

Linux

こちら、所持していなく、まだ読んでもいないのですが、改めてしっかりLinuxを学ぶ機会として良いかなと購入を検討している書籍です。

ふつうのLinuxプログラミング 第2版 Linuxの仕組みから学べるgccプログラミングの王道

¥3,025 → ¥1,513

 

とりあえず、Ubuntu始めたいのであれば、この1冊あれば良いかと。

Ubuntu始めた後、以前のkindleセールで購入した書籍です。

Ubuntuスタートアップバイブル

¥3,993 → ¥1,796

created by Rinker
¥1,600 (2023/03/20 21:58:19時点 Amazon調べ-詳細)

 

EC2やS3やLambdaまわりはもちろん書かれていて、Cognite周りやCloudWatchの監視の事も記述されているので、結構網羅されている印象。

去年に発売されたのですが、4000円近く出すのはちょっとなぁ。。

と思っていたのですが、セールになった、今ちょっとだけ購入検討品。

Amazon Web Services パターン別構築・運用ガイド 改訂第2版

¥3,740 → ¥1,870

 

データストラクチャ、コンピュータサイエンス、アルゴリズム

プログラミングコンテスト(競技プログラミング)で勝つための必須テクニック「アルゴリズム」と「データ構造」の基礎をマスターできる書籍。

こちら初版は2015年?発売以来こちらも人気の技術書となっております。

当方も以前のkindleセールの際に電子書籍で購入したのですが、最後まで読めていないので、必須テクニックは身についていないままです。

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造

¥3,938 → ¥1,772

こちらも上記の書籍同様、競技プログラミングで活用できる書籍として、人気のある技術書となっております。

こちら、保持していないので購入を検討中。

プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~

¥3,608 → ¥1,320

 

こちらはもう、言わずと知れたコンピュータアーキテクチャを学ぶためのバイブルと言われている1冊。

通称「パタ・ヘネ」本。そう、「パタ・ヘネ」本も今ならお買い得なんです!!

ですが、こちら第5版の上 ですが、上下一つになった、下で紹介している合本版を購入したほうがお得となっていますので、注意が必要です。

コンピュータの構成と設計 第5版 上

¥4,620 → ¥2,310

上だけ読みたい方は別ですが、上を読んだら下も読まれる方が多いかと思いますので、

こちらの上下セットの合本版の方がお買い得になっております。

コンピュータの構成と設計 第5版 上・下電子合本版

¥3,850

 

プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識

¥2,640 → ¥1,320

created by Rinker
日経BP社BizTech
¥1,962 (2023/03/20 21:58:22時点 Amazon調べ-詳細)
以前、別記事でご紹介した名著。まさか、Haribote OSがこの値段で作れるなんて ><

30日でできる! OS自作入門

¥4,180 → ¥1,584

created by Rinker
¥6,246 (2023/03/21 05:48:54時点 Amazon調べ-詳細)
こちらも人気の高い技術書。
上記の「30日でできる! OS自作入門」持っているならこちらも持っておいたほうが良いと言われる書籍。
当方もどちらも所持しています。

自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ コンピュータが動く仕組みを徹底理解!

¥2,959 → ¥1,065

その他、開発

購入したのは、1とか、2版くらいだったのですが、内容が精査されていて手を進めやすかった印象。

挫折はしなかったが、内容は忘れた。。

絶対に挫折しない iPhoneアプリ開発「超」入門 第7版 【Xcode 10 & iOS 12】 完全対応

¥3,025 → ¥1,513

ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書

¥3,619→ ¥1,628

 

出版社別

マイナビ出版

Kindleストア7周年記念キャンペーン「マイナビ出版」 (11/7まで)

SBクリエイティブ

Kindleストア7周年記念キャンペーン「ソフトバンクグループ」 (11/7まで)

日経BP社

Kindleストア7周年記念キャンペーン「日経BP社」 (11/7まで)

インプレス

Kindleストア7周年記念セール 「インプレスグループ」(11/7まで)

ということで、kindleストア7周年記念セールの技術書をざっとリストアップしてみました。

当方はほとんど持っているのですが、持っていない書籍のいくつかをこれを機に購入を検討しております。

ではではぁ。

Comment

Related Article

FLEXISPOT E3で作るスタンディング PCデスク

2022.09.18

2月25日(金) メタバース企業 Unityエンジニア トークイベント

2022.02.22

ふるさと納税に困ったらキーボード。実質2000円負担で、リアルフォースキーボードをゲット!!

2021.12.14

『2Dスマホゲームにおける圧縮テクスチャ』『膨大になったDBを何とかする』9月30日(木)【オンライン開催イベント】

2021.09.24

2021年6月 Amazonプライムデーで購入したもの。(今更)

2021.06.30

Go言語開発者、Unity開発者必見!! 【Golang】「クソコードをシンプルにする」,【Unity】「Singletonを使わないUnityを用いたApplication開発」

2021.05.23

今年読んで良かった書籍は、「Go言語でつくるインタプリタ」でした。

2020.12.31

Maker Faire Tokyo 2020に行ってきました。

2020.10.06

部下を育てる技術

2020.04.08

TSUKUMO の初売りでNAS (Synology DiskStation DS218j)購入!!

2020.01.04

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

AI(ChatGPT)に聞くDart言語

Dart

2023.03.12

DartパッケージでPub Pointsを満点にする

Dart

2023.03.11

Dartパッケージをサクッと作成する

Dart

2023.03.07

DartでさくっとCLIツール作成。

Dart

2023.02.28

M1Macで行う「RUSTではじめるOpenGL」

Rust

2023.02.25

SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 書評 ~ 再構築

暗号通貨、ブロックチェーン

2023.02.10

【Unity x WebAssembly】UnityコンテンツをBlazorとFlutterでWebアプリとして扱う

Unity

2023.01.30

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

mac

2022.12.31

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

JavaScript

2022.12.24

M1 Mac ruby rbenv install error

Ruby

2022.10.10

【Flutter】CheckboxListTileのチェックボックスをカスタマイズ

Flutter

2022.10.01

FLEXISPOT E3で作るスタンディング PCデスク

イベント

2022.09.18

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US