このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

MySQL オートインクリメントの値をリセット

MySQL

2015.04.12

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

忘れないようにと。

MySQLのオートインクリメントの値をリセットするコマンドは。

ALTER TABLE 'テーブル名' AUTO_INCREMENT = 次の番号にしたい数値;

idなど自動的に増えるようにオートインクリメントを設定することが多々で、idのカラムが以下のようになっていて

id=1,2,3,4,5,6,7

id「5,6,7」を削除したとします。

id=1,2,3,4

それで、新たに行を追加した際、idは「5」になって欲しいところですが

id=1,2,3,4,8

こんな感じで削除したカラムのオートインクリメントの値は保持されたまま、idは次の値となってしまします。

そこで、削除した後、冒頭のコマンドで値の変更を。

id=1,2,3,4,5,6,7

削除

id=1,2,3,4

変更

ALTER TABLE `テーブル名` AUTO_INCREMENT = 次の番号にしたい数値;

追加

id=1,2,3,4,5

といった具合に。

うまくいかない場合

上記の方法で行ってもうまくいかなかったりします。

その際は、削除した後、AUTO_INCREMENTの設定を一度外すとうまくいきます。

id=1,2,3,4,5,6,7

削除

id=1,2,3,4

↓ AUTO_INCREMENTの設定を解除

ALTER TABLE `テーブル名` CHANGE `id` `id` INT NOT NULL;

変更

ALTER TABLE `テーブル名` AUTO_INCREMENT = 次の番号にしたい数値;

再度 AUTO_INCREMENTの設定

ALTER TABLE `テーブル名` CHANGE `id` `id` INT NOT NULL AUTO_INCREMENT;

変更

ALTER TABLE `テーブル名` AUTO_INCREMENT = 次の番号にしたい数値;

追加

id=1,2,3,4,5

とこの方法で解決しました。

忘れないようにとメモな感じでした。

Comment

Related Article

CentOS MySQL(MariaDB) を バージョン10.3に yumでアップデート

2019.03.22

MySQLが起動しない エラー対応 Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/tmp/mysql.sock’ (2)

2016.04.21

SQL文書きたくないけど手軽にDB扱いたいあなたへ〜 SQLite&Lita 〜

2015.04.26

MySQL オートインクリメントの値をリセット

2015.04.12

MySQLからSQLiteに変換 SQLiteのまとめ

2013.11.17

CentOS MySQL5.6 文字コード設定

2013.09.29

SQLiteを使用する方法 : iPhoneアプリでも有効

2012.03.13

MySQL ブラウザから操作するページ作成03 PHPファイル作成

2011.08.25

MySQL ブラウザから操作するページ作成02 HTML作成

2011.03.29

MySQL ブラウザから操作するページ作成01 データベース作成

2011.03.29

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

アーキテクチャConference 2024に参加してきました。

イベント

2024.11.28

Mac minicomでシリアル通信を行う

電子工作

2024.11.21

Mac 容量足りない問題は、外付けSSDで快適に解決!おすすめ外付けSSD

mac

2024.10.16

Z80エミュレータ- EMUZ80の組み立て

電子工作

2024.10.13

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US