CSSとはなんぞや? (スタイルシート物語)
2010.11.25
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
よく耳にする?CSSとはCascading Style Sheetsを略語で、
HTML、XMLで要素をどのように修飾(表示)するかを指示する言語であり、
W3C勧告を基準に記述されています。
要は、見た目を良くする。
と思って頂ければなんら問題はない。こともないですが。
ではどう使うか?
記述場所
・HTML head内に記述
・HTML要素に記述
・別ファイルに記述
となっております。
流れとしては一番最後の「別ファイルに記述」がスタンダードとなっています。
HTMLは構造の為、CSSは装飾の為とそれぞれファイルを別々に制作致しましょう。
ではどう書くの?
テキストファイルを開き、1行目に
@charset "UTF-8";
これは文字コードの宣言となります。
その下に、セレクタとプロパティと言われるものを書いて行きます。