このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

2014年 フロントエンドはGrunt.jsでサクっと自動化 まとめ

JavaScript

2014.01.06

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

もう、2014年も5日が過ぎようとしています。

なー早い。早い。

とにかく時間がない。と誰かの歌詞の様ですが、何事も時間との勝負。

そうお仕事も。

という訳で、Grunt.jsでフロントエンドをサクっと自動化しようではありませんか!

Grunt.js

Grunt.js 公式サイト

http://gruntjs.com

Sassやらlessやらcompassやらと何かと騒がしいフロントエンド事情。

今回のGrunt.jsはそんなフロントエンドを自動化しちゃうツールとなります。

インストールにnpmコマンドを使いますので、node.jsをインストールしましょう。

インストール等はこちらを参照してください。

サーバーサイドJavascript 『node.js』 macにインストール・使用方法

コマンドでサクッとインストールします。

npm install -g grunt-cli

これであなたのPCに grunt cli がインストール出来ました。

もしエラー等が出る場合は、sudoを付けてインストールしてください。

sudo npm install -g grunt-cli

プロジェクトでの利用

コマンドラインの cd 等でgrantを導入するプロジェクトのディレクトリに移動しましょう。

まずはpackage.jsonが必要となりますので、package.jsonを作成します。

package.jsonの作成

package.jsonはnpm initで作成出来ます。

npm init

コマンドラインで、npm initを入力すると対話式でターミナルが色々と聞いてきます。

取り敢えず全てリターンすると、このような感じでpackage.jsonが生成されます。

{
  "name": "grunt",
  "version": "0.0.0",
  "description": "ERROR: No README.md file found!",
  "main": "index.js",
  "scripts": {
    "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1"
  },
  "repository": "",
  "author": "",
  "license": "BSD"
}

“name”: “grunt”,と”version”: “0.0.0”は正しくないとエラーの原因となりますので、削除します。

Gruntのモジュールを追加します。

Gruntのモジュール追加

npm install grunt --save-dev

この時、nodeのバージョンが古いとエラーとなるようなので、その際はバージョンアップをします。

バージョンアップのコマンドは以下となります。

sudo npm cache clean -f
sudo npm install -g n
sudo n stable
node -v

上手くいくと、ドカーっとインストールが始まりコマンドラインに表示します。

Gruntモジュールのディレクトリも作成されているかと思います。

ひとまず、これでGruntを使用する準備は整いました。

Gruntプラグインのインストール

Gruntプラグインを追加することによって、色々なタスクをGruntに実行させることが出来ます。

今回は、compassを実行させたいと思いますので、

「grunt-contrib-watch」「grunt-contrib-compass」をインストールします。

プラグインのインストールは

npm install [プラグイン名] --save-dev

となりますので、

npm install grunt-contrib-watch --save-dev
npm install grunt-contrib-compass --save-dev

でインストールします。

先ほどから指定している –save-dev のオプションですが、devDependencies内に 自動的に~を使用したバージョン範囲の指定を追加してくれるオプションとなります。

完了すると、node_modulesに追加されているのが確認できます。

Gruntfile.js

プロジェクトをビルドするためのファイル「Gruntfile.js」を用意します。

このファイルにタスクを追加することによってGruntがタスクを実行します。

「Gruntfile.js」はこのような形となります。

Gruntfile.js

module.exports = function (grunt) {
…
}

今回は、compassを実行するタスクを追加していきます。

compassの「config.rb」は用意している前提となります。

module.exports = function(grunt) {
  grunt.initConfig({
    pkg: grunt.file.readJSON('package.json'),

    compass: {
      dist: {
        options: {
          config: 'config.rb'
        }
      }
    },
    watch: {
      sass: {
        files: ['sass/*'],
        tasks: ['compass']
      }
    }
  });

  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-watch');
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-compass');

  grunt.registerTask('default', ['watch']);
};

ここまで用意できればGruntを実行できます。

Grunt実行は

grunt

で実行できます。

とりあえず、これでcompassのwatchは行える状態となりました。

Gruntサーバー使用

Gruntは様々なプラグインが用意されています。

今回は、webサーバーをたてるプラグインを導入していきます。

プラグインはgrunt-contrib-connectを使うのでインストールします。

プラグインのインストール

npm install grunt-contrib-connect --save-dev

「Gruntfile.js」に以下を追加。

・grunt.registerTask(‘default’, [‘connect’,’watch’]);(taskにconnect追加)

・connect: { 〜のタスクを追加。

・grunt.loadNpmTasks(‘grunt-contrib-connect’); を追加。

Gruntfile.js

module.exports = function(grunt) {
  grunt.initConfig({
    pkg: grunt.file.readJSON('package.json'),

    connect: {
      server: {}
    },
    compass: {
      dist: {
        options: {
          config: 'config.rb'
        }
      }
    },
    watch: {
      sass: {
        files: ['sass/*'],
        tasks: ['compass']
      }
    }
  });

  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-watch');
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-compass');
  grunt.loadNpmTasks('grunt-contrib-connect');

  grunt.registerTask('default', ['connect','watch']);
};

connect:{ 〜 は取り敢えずデフォルト設定にするので、空白。

Grunt実行

grunt

taskの connect と watchが実行され、ブラウザでlocalhost:8000 をアクセスすると、設定したプロジェクトを確認することが出来ます。

その他、色々なプラグイン、タスクを追加出来ます。その他のプラグイン等は http://gruntjs.com/plugins にありますので、宜しければ。

ではでは。

Comment

Related Article

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

2024.07.27

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

2022.12.24

OAuthのフローを可視化できるツールを作ってみました。

2020.05.17

令和の時代に、JavaScriptで Shift-JISファイル作成 全銀データフォーマットに対応する。

2020.03.03

インターネットにて世論調査を行う「世論Web」サービスを始めてみました。

2020.01.31

年末のレトロゲーム熱の際、ファミコンソフト一覧パッケージ作ってました。

2020.01.24

あと10日で「jsdo.it」のサービスが終わってしまう!! ソースダウンロードまだの方は急げぇ〜!

2019.10.21

正規表現 先読み後読み 論理積

2019.07.28

「二段階認証?」という方も 5分で覚える パスワードレス WebAuthnのまとめ

2019.07.07

上級者向け JavaScript 問題集 「javascript-questions」日本語翻訳担当してます。

2019.06.22

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Mac VSCodeで、SFML C++開発環境を作る。

C++

2024.09.09

Rust-SDL2 examplesをすべて試す

Rust

2024.09.01

JavaScriptで、DOMを放り投げる処理

JavaScript

2024.07.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その2

Rust

2024.07.23

Rustで創る MOS 6502 CPU その1

Rust

2024.07.19

汎用 3D mesh/model viewerを求め。と、簡単に、FBXファイルをglTF(glb)に変換ツールを求め。

C++

2024.06.06

M1 Macで、OpenGL GLUTを使ってコンパイルする

C

2024.04.27

Rust - Actix Web mongo ユーザー登録 JWT認証

Rust

2024.03.24

Rust - Actix Web JWT 認証認可 APIの作成

Rust

2024.02.25

Rust - Actix Web × JSON 静的ファイルをAPIで返却

Rust

2024.01.19

Rust - Actix Web × MongoDB環境をサクッと起動

Rust

2024.01.18

5分で学ぶ RustでWave Function Collapse (波動関数崩壊アルゴリズム)

Rust

2024.01.15

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US