このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

Mac MAMP の設定

mac

2011.02.21

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

MAMPはアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップするだけで

Apache,PHP , MySQL を Mac OSX にインストールすることができるアプリケーションです。

名前の由来はそのままMac ,Apache,MySQL,PHPの頭文字を取ったのが由来です。

設定方法

難しい事は有りません。

インストールして、アプリケーションフォルダに放り込めば使用可能となります。

設定しない状態はApacheのポートが8888、MySQLのポートが8889となっています。

http://localhost:8888/でドキュメントルートを開くことができます。

これを

環境設定 > ポート

これをクリックすることによって

Apache のポート80

MySQLのポート 3306 に変更します。

これによってhttp://localhost:8888からhttp://localhost/へと変更します。

また、ドキュメントルートの変更は

環境設定 > Apache

で変更できます。ファイルを置いているパスに変更しましょう。

また、バーチャルホストの設定は

/Application/MAMP/conf/apache にある

httpd.conf を編集します。

末尾に以下のように追記していきます。

<Directory "/Users/<username>/test">
Options All
Order Deny,Allow
Deny from all
Allow from localhost
</Directory>
NameVirtualHost *:80
<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/Users/<username>/test/example"
ServerName example.localhost
</VirtualHost>

usernameはPCのユーザー名をそれ以下は任意のフォルダをパスを記述。

/private/etc(mac本体の) ディレクトリにあるhosts というファイルを

テキストエディタ等で編集しホストを追加していきます。

/private/etc/hosts

127.0.0.1       localhost
127.0.0.1       example.localhost

MAMP のコントロールパネルから Apache を再起動すれば完了です。
プロジェクトが増える度に、

httpd.conf

<VirtualHost *:80>
DocumentRoot "/Users/<username>/test/example2"
ServerName example2.localhost
</VirtualHost>

/private/etc/hosts

127.0.0.1       example2.localhost

とそれぞれ追加していけばよろしいです。
また、MAMP で SSI を利用する場合はhttpd.conf 内の関連記述が
以下のようにコメントアウトされているので、

httpd.conf

#AddType text/html .shtml
#AddOutputFilter INCLUDES .shtml

↓ ↓ 上記の頭の#を削除し↓ ↓

AddType text/html .shtml
AddOutputFilter INCLUDES .shtml .html .htm .php

必要に応じて AddOutputFilter 行の末尾に使用するファイルの拡張子を追加すれば、インクルード文等が使えるようになります。

Comment

Related Article

Mac 容量足りない問題は、外付けSSDで快適に解決!おすすめ外付けSSD

2024.10.16

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

2022.12.31

iPad Air で、Web開発環境構築(iSH Alpine使用)

2021.04.11

M1 (Appleシリコン)Macで Widowsアプリを起動

2021.03.27

iPad Air 2020を購入しちゃった件。

2021.03.14

M1搭載 Mac miniをついにポチった件。Appleさんに翻弄される日々の記録。

2020.12.06

MacでWindowsアプリ(TeraPad)を動かす(Wine 4.0.3)

2019.12.08

新しくMacを購入した際の環境構築まとめ

2015.09.23

MacBookPro 15インチRetinaディスプレイ(上位モデル)に変えました!

2015.09.20

【保存用】UNIXコマンド まとめ

2015.05.09

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US