このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

スマフォンサイト iPhone4等の高解像度デバイス対応 画像を cssでの切り替え

スマートフォン

2011.02.27

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

前回の補足?続きになるのですが、

スマートフォン devicePixelRatio について

iPhone3GS  iPhone4では解像度に違い(2倍の解像度)により、

配置した画像がピンぼけしちゃいます。(アンドロイドは1.5倍機種によって異なりますが。)

それを回避するため、通常の画像の2倍の画像を用意し、

cssでサイズの調整を行う。って方法を前回紹介しましたが、

通常画像

180px×66px

2倍画像

360px×122px

CSS

.image img{
width:180px;
height:66px;
}

てな感じで2倍画像を配置しCSSで通常サイズに調整することによって、

iPhone3g(devicePixelRatio 1.0)とiPhone4g(devicePixelRatio 2.0)の様に

異なる解像度(devicePixelRatio)でも綺麗に表示できます。

この方法でも問題ないのですが、

iPhone3g等(devicePixelRatio 1.0)の時でも2倍の画像を読み込んでから縮小させるとなると、

パフォーマンスが落ちる結果となります。

そこで、devicePixelRatioが1のデバイスの場合は通常サイズの画像を読み込み

2の場合のデバイスは2倍サイズの画像を読み込むように

cssで読み込む画像の切り替えを行いましょう。

そうする事によってパフォーマンスの向上をはかれます。

画像を背景指定するようになります。

通常 iPhone3g等(devicePixelRatio 1.0)用CSS

.image{
background-image:url(webcyou-logo.png) no-repeat;
background-position:left top;
}

高解像度デバイス iPhone4等(devicePixelRatio 2.0)用CSS

@media only screen and  (-webkit-device-pixel-ratio: 2){
.image{
background-image:url(webcyou-logo@2x.png) no-repeat;
-webkit-background-size:180px 66px;
background-position:left top;
}
}

このようにCSS3のメディアクエリによるフィルタで、背景画像の読み込みを切り替えることが可能です。

Comment

Related Article

「Band’s」スマートフォン版リリースしました!

2015.06.24

スマートフォンサイト制作における SCSSディレクトリ構成、Class命名について

2014.06.01

ドラクエモンスターズ スーパーライト ジェム 50,000円分 無料GET!! と謳っている【manekin】(マネキン)をやってみた!

2014.05.24

HTML5 WebビューApp ソーシャルゲーム制作時のまとめ

2013.08.17

スマートフォン タッチイベント、距離、速さ等確認ページ

2013.03.07

weinreでiPhone/Androidをリモートデバック

2013.01.27

translateプロパティでAndroid,iPhone端末で画像がちらつく件

2012.09.13

CSS3 アイコン作成 背景指定1つ 光彩グラデーションの表現

2012.05.19

スマートフォン JavaScript タッチ、フリックイベント実装その2 「ボールを投げる」

2012.02.18

スマートフォン JavaScript タッチ、フリックイベント実装

2012.02.18

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

AI(ChatGPT)に聞くDart言語

Dart

2023.03.12

DartパッケージでPub Pointsを満点にする

Dart

2023.03.11

Dartパッケージをサクッと作成する

Dart

2023.03.07

DartでさくっとCLIツール作成。

Dart

2023.02.28

M1Macで行う「RUSTではじめるOpenGL」

Rust

2023.02.25

SolidityとEthereumによる実践スマートコントラクト開発 書評 ~ 再構築

暗号通貨、ブロックチェーン

2023.02.10

【Unity x WebAssembly】UnityコンテンツをBlazorとFlutterでWebアプリとして扱う

Unity

2023.01.30

【nasne】M1 Mac Miniで、「torne® mobile」使用して、テレビ視聴。

mac

2022.12.31

2022 VIVA JS World Cup 開幕!! 〜 Vue3で作るサッカーゲーム 〜

JavaScript

2022.12.24

M1 Mac ruby rbenv install error

Ruby

2022.10.10

【Flutter】CheckboxListTileのチェックボックスをカスタマイズ

Flutter

2022.10.01

FLEXISPOT E3で作るスタンディング PCデスク

イベント

2022.09.18

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US