このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

Archives Details

安い!軽い!早い! ノートPC(開発環境)。 Chromebookをついに購入いたしました!

Chromebook

2018.07.22

この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。

いやぁ。。

あ。どもです。

長い間、モバイル開発環境、及びブログ更新の環境を悩んできましたが、ついに完結できそうです。

過去の悩み記事一覧。

iPad Proで開発を行いたい。

iPhoneXで、ubuntuを動かす。

Kindle Fire HD 8 にLinuxを導入して扱えるようにする。超コスパ Linux タブレット構築方法!!

まぁ。どれも楽しかったのですが、実用的ではありませんでした。

そんな、3、4ヶ月ぐらいモゴモゴしていたのですが、ついに完結する日が来たのです。

これらを解決してくれたのが、あの有名企業「Google」が、開発したChrome OSが搭載されているノート(モバイル)PC Chromebookでした。

いやぁ。長かった。

Chromebookは、発売してそこそこ年月が経つのですが、日本では流行っていないところもあって、なかなか店頭でお見かけする機会も少ないのかなと。

Chromebookに関しては、色々とネットにもレビュー記事があがっておりますので、割愛させていただきます。

とにかく、

  • 価格が安い
  • 軽い (機種による)
  • 起動が爆速
  • Androidアプリが使える
  • etc…

といった、特徴のあるChromebook に、色々と惹かれ、悩みに悩んだ挙げ句、選んだ機種はこちら!!

ジャーン!!!

やはり、携帯性を重視したのもあって 10インチ辺りで探しておりまして、且つ安いのが良いなぁ。

と、条件が色々と合ったのがこちらの「ASUS Chromebook Flip C101PA 」でした。

購入価格は35,000円 ほどで、3万円台で購入できるのもChromebookの魅力の一つでもありますね。

Amazonで注文後、2日後に届きました。

ケースはこのような感じ。

箱を開けたところ、

袋からChromebook取り出したところ。

Chromeのロゴが保護シールできちんと保護されておりました。

 

といったわけで、「ASUS Chromebook Flip C101PA 」を手に入れたわけですが。

Chromebookは基本、Chromeブラウザーのみでの使用のですが、最近 Android Appも使用できるようになったので、やれることも沢山増えましたね。

なので、Gmailの確認、動画鑑賞(YouTube、Amazonビデオ、Netflix、Huluなど)はもちろん、

画像編集も出来るので、ブログ更新作業も外でラクラクできるようになったのです。

標準インストールアプリのほか、google playストアも利用できる

実際に、Chromebookで、記事を書いているところ。

いやぁ。よかった。

解像度が「1,280×800ドット」ということで、フルHDではないので、表示が荒いのでは?

と思っていたのですが、不思議なことに全然気にならないですね。

10.1インチのサイズということもあってなのですかね。。

Chromebookで見るきれいな画像

 

でも、プログラミング開発はできないのでは??

と、思う方もいるかと思いますが、以下の画像の様に、Linuxをインストールして利用する事も可能なので

以下の画像は、ChromeOSとLinux(Ubuntu(xubuntu))のでディアルブート化して利用しているのですが、ChromeOSが正式にLinux対応することになってChromeOS上でLinuxアプリを起動することが可能となっております。

ChromeOSでUbuntu(xubuntu)を起動

 

その辺の検証も行いましたので、次回の機会にでも。

(簡単に行けるかと思いましたが、色々と苦戦しちゃいました。。結構な時間かけてしまいました。詳細は次回にでも。)

 

とにかく、安い!軽い!早い! 開発環境を手に入れることができまして、何とかかんとか落ち着くことができましたw

もし、同じ様な環境を手に入れたい方には、「ASUS Chromebook Flip C101PA 」は、おすすめの機種となっております。

ではではぁ。

またまた。

Comment

Related Article

ASUS Chromebook Flip C101PAに、Visual Studio Codeをインストール

2018.10.15

Chromebookに、Ubuntu (Xubuntu)をインストールしたあとの日本語入力設定

2018.10.14

ASUS Chromebook Flip C101PAに、Ubuntu (Linux)インストール手順

2018.10.10

安い!軽い!早い! ノートPC(開発環境)。 Chromebookをついに購入いたしました!

2018.07.22

CATEGORY LIST

LATEST NEWS

Rustでつくる ふっかつのじゅもん

Rust

2025.04.29

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その5

Rust

2025.04.14

う、動くぞ! Mac mini Apple M4 Pro で PS3ソフトを遊ぶ。RPCS3 Mac版を起動

Game

2025.04.12

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その4

Rust

2025.04.10

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その3

Rust

2025.04.08

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その2

Rust

2025.04.07

時代を先取りし過ぎた ニューラルネットワークが導入されたゲーム『がんばれ森川君2号』を令和に嗜んでみる。

Game

2025.04.06

Tauri(Rust) × AI で作る GitGUIクライアントアプリ その1

Rust

2025.04.05

keyring-rsで、Macのキーチェーンに登録する。

Rust

2025.04.04

RustとWebAssemblyによるゲーム開発 Webpack5対応

Rust

2025.03.27

Rustで創る MOS 6502 CPU その3 (Cursorと共に)

Rust

2025.02.24

あけましておめでとうございます(24日経過)

イベント

2025.01.24

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US