このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

LATEST NEWS

C言語 if文・switch文・論理演算子

C

2016.07.02

Google PlayアプリをPCで。Androidエミュレーター「Genymotion」の設定方法

Android

2016.07.02

C言語の基礎・基本

C

2016.07.01

Macでの C・C++言語 のエディタ・IDE選び

C

2016.07.01

爆速 静的サイトジェネレータ「HUGO」が快適すぎる件。

tool

2016.06.29

「compass」をやめて、爆速「Libsass」に変えたら作業が超捗った件。

CSS3

2016.06.11

【JS】フロントでレコメンドアルゴリズムを簡単実装できるJavaScriptライブラリ「RecommendJS」を公開しました。

JavaScript

2016.05.30

【無料】MacでIEブラウザのテスト環境(modern.IE)を構築する方法

windows

2016.05.22

5分で覚えるAI Minimax(ミニマックス)法とalpha-beta法

AI・Bot・algorithm

2016.05.14

サイボウズ × マネーフォワード × Goodpatch Front-end Meetup にお邪魔してきました。そのまとめ。

イベント

2016.05.13

JavaScriptでユークリッド距離とピアソン相関係数

AI・Bot・algorithm

2016.05.03

LINE BOT API Trial で WordPress + LINE BOT の Web帳BOT を作ってみました。

AI・Bot・algorithm

2016.04.30

PHP 簡易アクセスログ 出力

PHP

2016.04.29

WordPress 外部から関数呼び出し・記事一覧表示・ランダム表示

WordPress

2016.04.28

【保存版】iPhoneだけで web開発できる 無料アプリをまとめてみました。2016年版

iPhone

2016.04.22

MySQLが起動しない エラー対応 Can't connect to local MySQL server through socket '/tmp/mysql.sock' (2)

MySQL

2016.04.21

「CSSが難しい。。」「CSSが面倒。。」 と言ったエンジニアさんにもオススメのCSS設計! 「APBCSS(Atomic Parts Base CSS)」が良い感じ!

CSS3

2016.03.28

JavaScript ビット演算・ビットマスクについてまとめてみました。

JavaScript

2016.03.15

Rails4 + TypeScript + AngularJS + slimで 快適開発環境構築!最短でSPA環境作成。

Ruby

2016.02.20

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その7 基本的なデータ型、Optional型、値型と参照型(ClassとStruct)

Swift

2016.02.19

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その6 PlaygroundでSwift記述

Swift

2016.02.15

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その5 AutoLayout Constraints

Swift

2016.02.14

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その4 「Button」

Swift

2016.02.12

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その3 「Image View」

Swift

2016.02.12

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その2 「Label」「TextField」

Swift

2016.02.11

1から始めるSwift言語。SwiftでiPhoneApp製作 その1

Swift

2016.02.11

Amazon、無料ゲームエンジン「Lumberyard」を正式発表。早速使ってみました!

Game

2016.02.09

さくらVPSで遅いと感じた際の対処方法

tool

2016.02.05

マテリアルデザイン対応!タッチ、クリックでエフェクト。RippleEffectJSを公開しました!

JavaScript

2016.02.01

WordPress + Vagrant の環境構築が超簡単に!!「VCCW」を使ったら簡単すぎて困った件。

WordPress

2016.01.02

2016年は「AtomicDesign」を取り入れた「APB CSS(Atomic Parts Base CSS)」で迷わず、簡単、拡張性持った CSS設計を!

CSS3

2016.01.02

CATEGORY LIST

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US