このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。

LATEST NEWS

M1Macで、PSP モンハン3 をプレイする。

Game

2022.01.23

Macで簡単画面録画「EaseUS RecExperts for Mac」を使ってみた。

tool

2022.01.15

Blazor WebAssemblyでAWS SDKを使用しようとしてハマった話

C#

2021.12.27

ふるさと納税に困ったらキーボード。実質2000円負担で、リアルフォースキーボードをゲット!!

イベント

2021.12.14

単一ファイル毎に管理できる ファイルマネージャー CLI「coppeno」 v0.7.2リリース!

tool

2021.11.20

M1 Macで作る、ファミコンソフトプログラミング。 アセンブラでハローワールド編

Game

2021.11.08

う、動くぞ! M1 Mac(Big Sur)で PS2ソフトを遊ぶ。PCSX2 Mac版を起動

Game

2021.11.07

ゲオ 驚異の80%オフセール開催中! 中古ソフト大量購入!! まだ間に合う急げぇ〜!

Game

2021.10.24

【M1 Mac】dotnet ef ツールで、MySQLを scaffoldする。

C#

2021.10.17

『2Dスマホゲームにおける圧縮テクスチャ』『膨大になったDBを何とかする』9月30日(木)【オンライン開催イベント】

イベント

2021.09.24

バキバキ画面割れ、バッテリー膨張している iPhoneXを修理した話

iPhone

2021.09.05

Macのデータ復旧を簡単に! EaseUS Data Recovery Wizard for Mac Pro を使用してみた。

tool

2021.08.24

パーティション管理ソフト「MiniTool Partition Wizard」を使ってみた。

tool

2021.08.18

【2021】ゲオのサマーセール 980円以下のゲームソフトが半額!8月16日(月)まで。で購入したもの。

Game

2021.08.08

M1 Macで始める「ゼロからのOS自作入門」- 第1章

自作OS

2021.07.24

2021年6月 Amazonプライムデーで購入したもの。(今更)

イベント

2021.06.30

Go言語開発者、Unity開発者必見!! 【Golang】「クソコードをシンプルにする」,【Unity】「Singletonを使わないUnityを用いたApplication開発」

イベント

2021.05.23

TypeScriptでStateMachine

AI・Bot・algorithm

2021.05.16

iPad Air で、Web開発環境構築(iSH Alpine使用)

mac

2021.04.11

【Qt】Mac開発 ソートダイアログ (拡張するダイアログ)を作成

C++

2021.04.01

M1 (Appleシリコン)Macで Widowsアプリを起動

mac

2021.03.27

M1(Appleシリコン)Macで、ファミコンソフトプログラミング。 サクッと開発環境準備編

Game

2021.03.21

iPad Air 2020を購入しちゃった件。

mac

2021.03.14

眠っているラズベリーパイをネットワークオーディオ化 Volumio2 インストール手順

RaspberryPi

2021.03.12

ラズベリーパイ 5インチDSIタッチスクリーン ディスプレイを使う。

RaspberryPi

2021.01.11

今年読んで良かった書籍は、「Go言語でつくるインタプリタ」でした。

イベント

2020.12.31

【Qt】Macの、Qt Creatorで Dialog GUI作成

C++

2020.12.29

【Qt】Macで、Qt Creatorをbrew installしてサクッと起動する。

C++

2020.12.14

Macで、Qt5 開発 QPushButton、QSliderなどウィジェット作成

C++

2020.12.13

M1搭載 Mac miniをついにポチった件。Appleさんに翻弄される日々の記録。

mac

2020.12.06

Mac(gcc)で、C言語関数 getch関数を使う。

C

2020.12.05

CATEGORY LIST

RANKING

Follow

SPONSOR

現在、掲載募集中です。



Links

About Us

WEBデザイナーの、WEBデザイナーによる、WEBデザイナーの為のサイト。「みんなで書こう!」と仲間を募ってみたが、結局書くのは自分だけとなってしまいました。日々のメモを綴っていきます。

Entry Profile

Graphical FrontEnd Engineer
- Daisuke Takayama

MAD CITY 北九州市で生まれ育つ。20代はバンド活動に明け暮れ、ふと「webデザイナーになりたい。」と思い、デジタルハリウッド福岡校入学。卒業後、数々の賞を受賞、web業界をざわつかせる。
現在、主に、ゲーム制作中心に港区六本木界隈で活動中。

FOLLOW US